2020年10月23日 (金)広島もみじ日記 そのニ
9月、尾道市の因島に行ってきました。
旅の目的は・・・、
分かりますか?
江戸時代に活躍した碁打ち、
本因坊秀策が生まれたところです。
因島の出身ということで、
ゆかりの神社などがありまして、
人気囲碁漫画「ヒカルの碁」の、
とても切ないエピソードに登場します。
秀策も、この漫画で
重要な役割を果たしていて、
因島はファンの間では
有名なようです。
私自身は碁を打ちませんが、
漫画は大好きです。
その神社が後継者の不在で
取り壊されることになったと聞いて、
急いで「聖地巡礼」しました。
すぐ隣にある
「本因坊秀策囲碁記念館」にも
行ってみました。
コンパクトながら、
秀策の一生や人となりが
良くわかる展示でした。
裏には秀策の生家が再現されていて、
ぐるっと巡るうちに
私もいつの間にか秀策のファンにも
なっていました。
続いて、眺めがよさそうな
白滝山に登ってみました。
するとたくさんの石像が。
五百羅漢といいますが、
実際には700体ほどあるそうです。
上る途中には様々な形の岩があり、
それぞれ何に似ているか
タイトルがついています。
「どこが、ゴリラ?」と思いませんか。
上の方をよーく見てください。
哀愁漂うゴリラの後ろ姿が!
なかなか険しい山道でしたが、
楽しい時間になりました。
さて、帰ろうとすると、
山頂にある建物からなにやら
黄色い物体が現れました。
んっ?
現れたのは、尾道市因島のゆるキャラ
「はっさくん」でした。
ちょうど、白滝山で
撮影をしていたようでラッキー!
最後まで因島を満喫しました。
ところで、前回ご紹介した
我が家のもみじは、
種まきからちょうど120日。
芽が出る気配が
全くありません・・・・・。
また、ご報告します。
投稿者:松尾 剛 | 投稿時間:13:30