いじめを乗り越え、難病と闘い、自宅警備アイドルしてまっす! 中編
2016年01月15日(金)
- 投稿者:web担当
- カテゴリ:Connect-“多様性”の現場から
- コメント(0)
WebライターのKです。
いじめが残酷なのは、外から言葉や肉体の暴力を加えられるだけではなく、いじめの原因を本人のせいにされ、“自己嫌悪”の感情を根深く植えつけられてしまうことです。「自分に起きた出来事を思い出すと、心がざわつき、自分が嫌で嫌でたまらなくなる」。未来を夢見る成長期の子どもにとって、これほど辛いことはありません。いじめから遠ざかった後にも、ときには大人になるまで、いじめられた子どもはずっと“自己嫌悪”に苦しみ続けることになります。
くれあさんも同じでした。「私が何をしたっていうのよ!」と言い返す勇気は、当時はありませんでした。「みんなに嫌われないように“ふつう”にならないと。でも、“ふつう”って何?どうすれば“ふつう”になれるの?」と自問自答し続けていました。自分を見失い、取り乱し、空回りする様子は、いじめる側に優越感を与えることになり、くれあさんの心を踏みにじることまでが、いじめっ子たちの喜びになっていきました。
いじめられていても、ペットだけは心を癒してくれました。
くれあさんは動物好きで、小さい頃から図書館で動物図鑑を借りて、それを眺めて過ごすのが好きでした。将来は動物を飼育する仕事につきたいと思っていました。それで、小学4年生のときから、近くのポニーの飼育場にボランティアで世話に行っていました。そこに来ていた子どもたちは、誰もくれあさんのことをいじめませんでした。そこで、知り合った友達の一人に思い切っていじめのことを告白しました。すると、その子は、「あたしがあなたを守るから。ずっと友達でいようね」と言ってくれました。2人で涙を流し合いました。
ようやく巡り合えた友達を絶対失いたくない。くれあさんは、ポニーの飼育場でのボランティア活動のことをクラスメートには絶対知られたくないと思っていました。しかし、ある日学校で、生徒のひとりが「お前、ウマ臭いな」とにやつきながら言ってきました。「知られてしまった。そして自分の幸せが、この子たちをいらつかせている」。笑顔を見せることさえ、してはならないのだと、くれあさんは恐ろしくて、心が凍りました。
そんな辛いことだらけの毎日でしたが、ある日、小学校の音楽の時間に予期せぬ出来事が起きました。音楽のF先生が、くれあさんを名指しでほめてくれたのです。「声がいい。歌に感情がこもっている」。そして、見本を示すようにと言って、クラスメートの前で歌わせてくれたのです。叫び出したいほど、うれしい出来事でした。音楽が大好きで、アイドルにあこがれていたくれあさんにとって、最高の瞬間でした。
話し声は失っても、歌声は失わないのが、不思議だと言われます。
しかし、このことをいじめっ子たちがよく思うはずがありません。喜びの後に、すぐに恐怖心も沸き起こってきました。その後も、しばしばF先生はくれあさんの歌声や音楽センスをほめてくれましたが、くれあさんは、いじめっ子たちの標的となることを恐れて、いつの間にかF先生を避けるようになりました。しかし、F先生の言葉によって、音楽がますます好きになり、壊れかけていた自尊心をようやく取り戻すことができました。いつの日か、F先生と再会したら、あのときの感謝の気持ちを伝えて、謝りたいといまでも思っています。
中学時代もいじめの苦しみは続きますが、高校生になれば、このいじめ地獄から逃れることができる、それが唯一の希望でした。そして、思いがかなって念願の都立高校に入学し、地元から離れることができました。ようやくいじめの日々から抜け出し、当たり前の学校生活を手にしたのです。過去のいじめによって失った日々を取り戻すかのように、友達との時間を大切に過ごしました。たわいないおしゃべりも、おしゃれをすることも、音楽を楽しむことも、もう誰にも気兼ねする必要はありませんでした。
高校の入学式の日、あこがれの制服姿で登校
しかし、その輝きに満ちた高校生活がスタートする陰で、くれあさんは、病気によってすでに体を深く蝕まれていました。高校1年生の秋頃から体調をくずし、1月には、もう立つことができなくなっていました。生まれたての仔馬のように、ふらつくくれあさんのことを見て、母親は何が起きたのかまったくわかりませんでした。それからあっという間に、車いすの生活となり、手が利かなくなり、言葉を話すことも難しくなりました。学校に通い、友達と遊び、町を散歩する、そんな当たり前の生活が失われました。動物を飼育する仕事につきたいという将来の夢も消えてなくなりました。「病気がすべてを奪った」とくれあさんは、タブレットパソコンの文字を使ってではなく、かすれた声を振り絞り、直に私に告げました。
ブログ後編では、くれあさんがネットを通じて知り合った素敵な仲間たちのことを書きました。続けて、ぜひお読みください。
▼関連ブログ
いじめを乗り越え、難病と闘い、自宅警備アイドルしてまっす! 前編
いじめを乗り越え、難病と闘い、自宅警備アイドルしてまっす! 後編
夢をかなえたい!「自宅警備アイドル」(前編)
夢をかなえたい!「自宅警備アイドル」(後編)
▼関連情報
お役立ち情報「難病」
相談窓口や、過去の放送などをまとめています。
コメント
※コメントはありません