本文へジャンプ

Road to Rio vol.74 "真のおもてなし"のカギを握る、バリアフリー最前線!(「地球アゴラ」より)

2016年03月17日(木)

地球アゴラ「おもてなし最前線!東京五輪・パラリンピックとバリアフリー(1)&(2)」
2016年3月21日(月)第1部:昼12:00~12:50、第2部:午後1:00
~1:50

20160327_001.png

新国立競技場図案:大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所JV作成/JSC提供

東京オリンピック・パラリンピックまで4年、世界中から訪れる人々に満足してもらう“真のおもてなし”のカギを握るもののひとつが「バリアフリー」。
今回の「地球アゴラ」では、大会直前のブラジル・リオや世界のバリアフリー先進国と結んでリポートします!

 

20160327_002.png

日本発カッコいい福祉機器も?!MCのパックンが実際に試します!


五輪直前リオのカーニバルのバリアフリーはどうなっている?
夢の国・東京ディズニーリゾートを車いすで体験ルポ!
徹底した世界一のバリアフリー、カナダ・バンクーバーに、驚き!
デンマーク、「心のバリアフリー」を育む教育とは?


そして第2部のVTRには、車いすバスケットボールの元日本代表キャプテン、根木慎志さんも登場します。

20160327_004.png

東京都のオリンピック・パラリンピック教育推進校のひとつの小学校を訪ね、スポーツを通して障害者への理解を深める授業を行いました。その様子を「心のバリアをなくす動き」の一つとして紹介します。

120分のバリアフリー体験で、日本への“おもてなし”もバッチリになるかも??ぜひご覧ください!



放送予定
 地球アゴラ「おもてなし最前線!東京五輪・パラリンピックとバリアフリー」
 2016年3月21日(月) 第1部:昼12:00~12:50、第2部:午後1:00~1:50
 【出演】 為末大さん、 くわばたりえさん
      NPO法人ピープルデザイン研究所代表理事・須藤シンジさん
      車椅子ウォーカー代表・織田友理子さん


関連情報
 【福祉のヤバいテクノロジー】数cmの段差情報があるだけで助かる。バリアフリーマップを作り始めたきっかけはなんなのか? 
※以前、出演者の織田友理子さんを取材させていただきました。
 Road to Rio vol.61 ハードのバリアフリー、ソフトのバリアフリー。

コメント

※コメントはありません