本文へジャンプ

Road to Rio vol.27 「この競技は、技の正確さと美しさ! ~馬術・チエノバ6月~」

2015年06月09日(火)

6月の“チエノバ”Road to Rioのコーナーで紹介するのは「馬術」。日本には乗馬クラブや牧場がそれほど身近にない中、「馬術」さらに「馬術」となるとご存じない方も多いのではないでしょうか?
この競技のポイントは技の正確さと美しさ!そしてパラスポーツの思想「障害を嘆くのではなく、残された機能を120%活かす」。馬の歩みを目の前に想像力をフルに働かせてみると、そこに繊細な美しさが見えてきました。ひとあし早くこちらのブログで紹介します!


joba001.JPGリオパラリンピックを目指す宮路満英(みつひで)さん、57歳。左は妻の裕美子さん。
満英さんには右半身まひと、高次脳機能障害があります。
 


 

joba002.JPG

滋賀県甲賀市の水口乗馬クラブでの練習を取材しました。


joba003.jpg満英さんは右半身のまひのため、右足を固定するための器具が設置されています。

 

joba005.JPG

準備も裕美子さんとの“二人三脚”。


joba006.JPG高次脳機能障害のため5分間のコースを覚えるのも1年ほどかかったそうです。裕美子さんが細かくルートを記載した表で、覚えました。

 

joba007.JPG

私たちのインタビューに満英さんが言葉につまると、裕美子さんが丁寧に“フォロー”。


joba008.JPGjoba009.JPG満英さんは脳卒中になる以前は競馬の調教助手でした。取材中も「馬が大好き!」と何度もおっしゃっていました。


joba010.JPGjoba011.JPG


練習の風景は6/26の“チエノバ”Road to Rioのコーナー内の映像で見たほうがイメージしやすいと思いますが、静止画でも少しご紹介……。

joba012.JPG

joba0130.JPG

joba014.JPG馬術の場合「右に曲がる」「左に曲がる」の他にも、「常足(なみあし)」「速足(はやあし)」「駆足(かけあし)」「円を描く」「後ろに下がる」「止まる」など様々なステップを踏んだり、図形を描いたりします。満英さんは左手と左足だけで馬に指示を出すため、「右」の意識が苦手のようです。


joba0145.JPGコースの例。



 

joba015.JPG

速足のときには馬の頭が下がるため、手綱を緩めて前傾姿勢を保ちます。


 

joba016.JPG

joba017.JPG
 

joba018.JPG

コーチの指導が終わった後も、裕美子さんの“指導”がありました。

 

joba019.JPG

満英さん、馬と触れ合っている時はやっぱり笑顔がでてしまいますね!


 

 

joba020.jpg

練習が終わった後に、満英さんと裕美子さんにインタビューさせていただきました。なぜ東京ではなくリオなのか?、馬術に対する熱意など…。この競技は「人馬一体」。馬と騎手の気持ちをぴったりと通い合わせて、演技の正確さと美しさを競いますが、満英さんの場合は「馬」「裕美子さん」「満英さん」の「三位一体」ではないかと思いました。


 

joba021.JPG

これからヨーロッパ遠征。満英さんはわくわくしている、とのこと。「三位一体」でリオを目指してください!!
そして「想像力で感じる」馬術の奥深さはぜひ放送で。


◆2015年6月25日(木曜)放送
WEB連動企画“チエノバ” これだけは知ってほしい!―聴覚障害の悩み―

Road to Rioは「(障害者)馬術」。

◆関連記事
Road to Rio vol.10 「"人馬一体"をめざして ~障害者馬術~」


リオ・ピョンチャン・そして東京へ。 すべてのパラリンピックを盛り上げるために、ハートネットTVは取材を続けていきます。 
 

コメント

※コメントはありません