【出演者インタビュー】サヘル・ローズさん「自分をさらけ出すのは怖いことじゃない」
2014年10月20日(月)
10月20日放送(10月27日再放送)
ブレイクスルー
File16 伝えたいことがあるから ―女優・サヘル・ローズ―
ご出演のサヘル・ローズさんにメッセージをいただきました。
《サヘル・ローズさんプロフィール》
女優、タレント。
イラン生まれ。4歳のときに両親を亡くし、孤児院で育つ。その後、養母に引き取られ、8歳の時に2人で来日。
―収録の感想を教えて下さい。
私の経験やメッセージが多くの人に伝わることで、親子関係を見直すきっかけになってもらえたらうれしいです。そして、苦しいときはその思いを言葉にすることで次の一歩を踏み出すことができるんだということも伝えられたので、すごくよかったです。
詳細は「続きを読む」をクリックしてください > > >
――風間さん、安藤さんとお話しするなかで、ご自身の中で気づいたことはありますか。
そうですね。私の体験が何かの“気づき”になればと思って収録に臨んだのですが、逆にいろいろな発見もありました。例えば私自身、プラス要素だけでなく、失敗している部分、弱い部分ももっとさらけ出す必要があると感じましたし、人間らしさというか、生身の人間なんだというのを示すことの大切さに気づかされました。お二人ともすごく私のことを知ろうとしてくれましたし、目を真っ直ぐ見て話してくださるので、なんだか寄り添ってもらえたような気がします。
――視聴者の方には今回のブレイクスルーを通してどのようなことを感じてほしいですか。
自分自身と向き合うことの大切さを感じてほしいと思います。頑張って格好良くしようとしなくてもいいんです。もろくていいし、人に迷惑をかけてもいいんだということを伝えられたらなと思います。人に迷惑をかけてはいけないと思うから我慢して、ひとりで抱え込んでしまうけど、そうじゃなくて、誰かに頼ることはいいことだし、アドバイスをしたいという人もたくさんいるんですよね。だから、自分をさらけ出すことは怖いことじゃないんだと気づいてもらえたらうれしいですね。
――番組の後半では、サヘルさんが施設で行っているさまざまな支援も紹介しましたが、そういう姿を通してどのようなこと伝えたいですか。
施設にいる子どもたちも同じ人間で、みなさんのお子さんや周りの子どもたちと何も変わらないんです。だから、“違うタイプの人なんだ”と思わないでほしい。施設の子たちがもっと夢を持てるような社会になるためにも、境界線を引かずに手を広げて、同じ社会人になった時は「よく来てくれた!」と出迎えてあげてほしいです。まだまだ見えない壁が存在しているので、それを取っ払ってほしいですね。
コメント
こんにちは。
私は生涯発達心理学やTA交流分析を通してより良く生きるための実践心理学を学んでいる最中です。何気なくつけたテレビでサヘルさんの活動を拝見しました。
子供の頃に愛情を受けずに育つことが、どれだけその人の人生に影響するのか、
そして厳しい幼少期を過ごしてもサヘルさんの様に素敵に生きることができる!
というメッセージに感動し、わたしにもできることが沢山あるはずだと再認識させられました。これからさらに心理学の勉強を進め、サヘルさんの様に具体的に何か活動がしたいです。発信してくださった、番組のスタッフの皆様とサヘルさんに感謝します。
投稿:RAM 2014年12月29日(月曜日) 13時55分
サヘルさんの説得力ある言葉を聴き、このままの自分でいいんだと、生き抜きます。
投稿:ロッキー 2014年12月22日(月曜日) 20時35分
地球ドキュメント ミッションという番組で、サヘルさんを拝見してからずっとファンです!その公開収録で、あごかれのサヘルさんと握手させていただいたときは本当にうれしかったです!!いつもまわりをぱっと明るくしてくれるサヘルさんのすてきな笑顔は、きっとだれにも想像できないような苦しくて辛い経験をなさってきたからなのかなと思います。
わたしは来年から小さい頃からの夢だった国際協力の道に進むことになりました。
サヘルさんのようにいつも他者を想う姿勢を私も大切にしていきたいです。
これからもサヘルさんのご活躍心から応援しています(^ ^)
投稿:はな 2014年10月27日(月曜日) 13時52分
サヘル・ローズさんのブレイクスルーを見ました。
話し方からとても頭のいい人だということがわかります。養母の方の育て方の影響でしょうか。それとも、天性の素質でしょうか。
今後の活躍を期待しています。
投稿:旭太郎 2014年10月21日(火曜日) 19時56分
サヘル・ローズさんを初めて見たのは、NHKドラマ「風に舞いあがるビニールシート」でした。その後、ラジオのインタビューを耳にする機会があり、あ、あの時の人だと何気なく聴き始めたのですが、その内容にはとても驚き、こんな生活をしてこられたのかと一種唖然としてしまいました。それ以来、サヘルさんの活動はずっと心に留めています。今日の番組では、コーランを大切に扱っておられる姿が印象に残りました。今日は、昨日よりひとつでも笑顔が増える世界でありますように・・・。
投稿:ブロッサム 2014年10月21日(火曜日) 07時46分
はっぴぃ・ばーすでー、サヘルさん♡
サヘルさん、生まれてきてくださって、生き延びてくださって、日本へ来てくださって、日本の児童養護施設の子どもたちの応援をして下さって、ほんとに、ありがとう。
ブレイクスルーを見ました。
登場して下さって、ありがとうございます。
時間が足らなかったですね。
また、次のチャンスが来るから、待っていますね。
でも、休み休みで、仕事を、ボランティアを、しすぎないで下さいね。
からだに気をつけて!
大切にして下さい、ご自身のこと、養母さまのこと♡
わたしは、群馬県で、児童養護施設の子どもたちと過ごしています。
10月に、群馬県の施設退所者の子どもたちに立ち寄ってもらえるように、アフターケア事業のサロンを、仲間たちと立ち上げました。
群馬県の、児童養護施設の子どもたちにも、いつか会いに来て下さいね、お願いいたします。
投稿:とっつ 2014年10月21日(火曜日) 01時02分
サヘルさんの、生い立ちなどを聞きそして、今大人になられてたくさんの日本の子供達を励ましている姿に胸がいっぱいになりました。
これからも、日本で活躍なさっていかれることを応援しています。
私は中学の時父を亡くしました。大きな悲しみに終わりはないのですが、でもそれを越えるたくさんの助けを受けて過ごしてきました。悲しみを抱えて懸命に生きる子ども達の声に少しでも耳を傾けていきたいと思っています。
投稿:Bonjour 2014年10月21日(火曜日) 00時29分
お疲れ様です。今日サヘルローズさんのご紹介内容 恥ずかしながら初めて番組を拝見いたしました。私は49歳になりますが とても心を動かされる内容でただただ感心致しました。
視聴者の方々の様々なご意見はあろうかと思いますが、最近のnhkさんは 素晴らしい と思います。関係者皆々様のご苦労をお察しできる私のような年代のファンがいることをお伝え致したく 慣れない端末機操作しつつ送らせていただきました。
投稿:政宏 2014年10月20日(月曜日) 21時45分