【出演者インタビュー】増田セバスチャンさん「傷があるからこそメッセージを発信できる」
2014年09月25日(木)
9月29日放送(10月6日再放送)
ブレイクスルー
File14 反逆の原宿“カワイイ” ―アートディレクター・増田セバスチャン―
ご出演の増田セバスチャンさんにメッセージをいただきました。
《増田セバスチャンさんプロフィール》
アートディレクター。
――収録の感想を教えて下さい。
風間さんも安藤さんも原宿のこういった現象についてなかなか深いところまで知らなかったと思うんですね。でも僕の作品を通して、この現象っておもしろいのかも、なんかすごいのかも、っていうふうに興味を持ってくれた。それこそがアート作品の力だと思っています。
詳細は「続きを読む」をクリックしてください > > >
――大変だった過去の経験を話す機会はあまりないと思いますが、いかがでしたか。
過去を振り返るというのはすごく痛みを伴う作業なので、記憶をこじ開けるのは大変でしたけど、過去があるからこそ今を見れるのだと思いますし、あの時はつらかったかもしれないけど今はそれを昇華できているような感じがしましたね。
――増田さんの活動の原動力になっているものは何ですか。
「人から必要とされている」という気持ちが一番強いかなと思います。そして、何か行動を起こさないと時代は変わらないと考えているので、その思いを胸に走っていますね。今でも時々“普通の幸せ”というのが頭を横切る時があるんですけど、そういうのは全部見ないようにしています。
――過去の増田さんのように何かしらの“生きづらさ”を抱えている人も番組をご覧になっていると思いますが、そういった方たちにはどのようなことを伝えたいですか。
傷ついてからが本番だし、傷があるからこそ人に対してメッセージを発信することができると思うので、今は苦しいかもしれないけど、未来は必ずやってくるというふうに考えてもらえたらいいなって思いますね。
コメント
『自分がこんなになったのは「親のせいだ。」』と
言っている若い友人を思い出し、
不幸やコンプレックスを鎖でなくて、
バネにしているという増田さんの言葉の数々を聞かせたくなりました。
素敵なブレイクスルーでした。
増田セバスチャンさん&NHK Eテレアンコール放送に感謝
投稿:ぽっと 2014年12月01日(月曜日) 14時22分
偶然番組を拝見し、コメントさせて頂きました。
失礼かもしれませんが、増田セバスチャンさんのことを初めて知りました。
きゃりーぱみゅぱみゅさんの世界観を作られてる方だと知り、番組に凄く惹きつけられました。
ただカワイイだけでなく、人間らしい光と影、裏表のあるカワイイを感じることが出来ました。
私は今、グラフィックデザイナーを目指し勉強中なので、カラフルな色彩が溢れる作品にもとても刺激を受けました。
これからも現代の若い人たちの為にも、世の中に、そして海外にも沢山のモノを発信して活躍し続けて欲しいです。
また、こちらも初めて知った「書を捨てよ町へ出よう」という本、そして映画「くるみ割り人形」も、是非拝見させて頂きます。
色んな意味を含んだ涙も流せて、とても素敵で元気も出る番組だと思いました。
偶然に感謝です。ありがとうございました!
投稿:サリー 2014年09月29日(月曜日) 22時45分
なかったものに
なることは
ないですね。
増田さんの世界観、
わたしは
昔から
憧れてました。
増田さんの自叙伝を
読んでから
更に好きになりました。
わたしも
出来るだけ
自分らしく、
自分にしかないかもしれないものを
大切にしていきたいな、
と
思いました。
ありがとうございます。
投稿:ひよ 2014年09月29日(月曜日) 20時34分