【出演者インタビュー】風間俊介さん「自由な発想で戦ってほしい!」
2014年09月25日(木)
9月29日放送(10月6日再放送)
ブレイクスルー
File14 反逆の原宿“カワイイ” ―アートディレクター・増田セバスチャン―
にご出演された俳優の風間俊介さんにメッセージをいただきました。
――第14回の主人公は、原宿で20年間店を開き、“カワイイ”文化を発信し続けるアートディレクターの増田セバスチャンさんです。収録を終えて感じたことを教えてください。
物事の意味には表面的なものと内面的なものがあると思うんです。カラフルなおもちゃを見て「カワイイ」と思うのは表面的なことですが、増田さんの作品は「カワイイ」の奥に隠れている内面的な部分が見えて、そこが一番おもしろかったですね。その少しドロッとした部分が最大の希望にもなるんじゃないかなって思いました。
詳細は「続きを読む」をクリックしてください > > >
――どのような言葉が印象に残っていますか。
最後に言っていた「復讐」という言葉は、とてもよくわかるなと思いました。過去のつらい経験をチカラにすることができたなら、悪い言葉で言えば「ざまあみろ」じゃないですか。だからわかるし、いいなと思いましたね。
――最後に、今回のブレイクスルーの見どころを教えて下さい。
「自由な発想いいんだ」ということですね。戦い方はひとつだけじゃないし、正面からぶつかるんじゃなくて、別の表現で勝負する方法もあるから、自由な発想で戦ってほしいなって。それを学べるんじゃないかと思います。
コメント
再放送見ました
私は子供の頃からカラフルなものは好きではなく、親が安くなって買ってきた派手なバービー人形よりもレゴブロックが好きで、逆に子供らしくないと怒られたり、風間君をかっこいいといったこともおかしいといわれたりしました。女の子ならこういうものが好きじゃなきゃいけないのかととても悩みました。それに私の父も酔うと暴れていましたが、私が何も言わなければ誰にも気づかれないし、心配されないんですよね(笑)
それからずっと私は頭のおかしな人間なんだと思って生きてきましたが、放送を見ておかしくてもいいのかなと少し思えました。増田さんのアートは自分と全く関係のない世界だと思っていましたが、力強さを感じました。いい復讐ですね
投稿:アキ 2015年11月24日(火曜日) 13時54分
この回はまず増田さんの創り出す「色の世界」に圧倒される思いでした。
実は私も以前は「色」を仕事としていたので
「色には力がある」と仰った言葉も印象的でした。
そして、おそらくそのルーツは
幼い頃触れたオモチャだけでなく、呉服というものが身近にあったことも
大きいのではないかとも感じました。
日本の呉服の様に、様々な色を使うファッションは他にはないので。
過去の辛い経験も含めて、これまでの増田さんの人生の一つ一つが
こうして繋がっているのだなと強く感じました。
また、
色の流行は時代の空気を反映している側面を持っていることもあるので
増田さんの「カワイイ」が創り出す世界観が今の世の中に受け入れられている「色の力」を感じると同時に
風間さんが仰るように
色の奥に隠された内面を、多くの人も感じているのではないか、
一見「カワイイ」けれど、それだけじゃない「何か」を
心の何処かで察知している様にも感じました。
投稿:エム 2014年10月07日(火曜日) 21時30分
毎回楽しみにしています。今回もいろいろ考えさせられました。見ていて一番に親らしくない親に腹が立ちました。殴る父親に、子育てを放棄した母親に、ムカつきます。それでも生きてきたことに、それも頑張って生きてきたことに、すごいなあと思いました。この世の中に親から子育て放棄された、子育て放棄されている、子供たち多々いると思います。それでも自分のために生きる。その勇気を与えてくれるこの番組とてもいいですね。増田さんのすばらしい作品とても好きです。これからも頑張っている姿見せてほしいです。風間さんのこの番組ずっと長く続いてほしいです。風間さんのMCに癒されています。
投稿:トロル 2014年10月01日(水曜日) 09時41分