本文へジャンプ

【出演者インタビュー】風間俊介さん「どこからが発達障害だという"線引き"はきっと存在しないんだと思う」

2014年05月23日(金)

5月26日放送(6月2日再放送)
ブレイクスルー
File6 弱点を笑い飛ばす 発達障害の漫画家・沖田×華
にご出演された俳優の風間俊介さんにメッセージをいただきました。

 

――沖田さんと話してみてどのような印象を持ちましたか。

作品を読ませて頂いた段階ではいろいろ困難があるのかなと思ったので、
今回は沖田さんに心を開いてゆっくり話してもらえるような場をつくろうと考えていたんです。
でも、実際にお会いするとそんな必要は全くなくて、過去の話を聞かない限りはアスペルガー症候群だとは絶対に気づかないだろうなって思いましたし、すごくおもしろい方でした。

 

詳細は「続きを読む」をクリックしてください > > >

 

――「弱点を笑い飛ばす」という番組タイトルが沖田さんの気持ちを
象徴していると思いますが、そのことについてはどう感じましたか。

僕は「短所は長所であって、長所は短所にもなる。表裏一体のものだ」と常々思っているんです。
沖田さんもつらい日々があったから、それが爆発的な力になって、魅力になっているんだと思いました。
それが小さな苦しみだったらきっと小さな魅力になっていたし、沖田さんは大きな苦しみだったから大きな魅力に生まれ変わっている。
そう考えると、つらい経験というのは本当に己次第だなって思うし、今回沖田さんは何がきっかけで苦しみが魅力に転換したのかという話が聞けたので、よかったです。

 

――これから番組をご覧になる方にメッセージをお願いします。

アスペルガー症候群の症状の話をしているんだけど、多くの場面で「自分もこういうことあるな」って思うんですよ。
だから、アスペルガー症候群といってもそれは目に見えるものではないし、どこからが発達障害だという“線引き”はきっと世の中には存在しないんですよね。
そういう意味では、アスペルガー症候群なんて私には関係ないと思っている人にぜひ見ていただきたい番組ですね。全く関係ない人なんていないと思いますから。

コメント

同じような過去のある いいアスちゃんと会えた気がします
私もアスペルガーで 普通に 言った言葉がうまく伝わらない なぜか誤解されたり 理解されないこと沢山あります
学生時代も 毎日毎日 忘れ物は当たり前 勉強は苦痛で 数字も理解できなかったりします

普通さ~と言われても 普通て何だろうとか思ったり☆ 好きな学科はものすごくできても キライな学科はとことん悪く 10があっても1があったり 好き嫌いがハッキリ分かれた通信簿でした

やはり対人は本当に難しく いまだに友達は五人もいません
仕事も学校も怒られてばかりで 生きていくのは本当に大変です
買い物するのも 注意散漫で 商品を選ぶのが大変だったり 気がつくと 同じお店に三時間も居て 店員さんから変な人扱いされたこともしばしばです
いろいろありますが 今回見て 仲間が居て心強く うれしくなりました
また アスペルガー特集してほしいです

投稿:リナ 2014年07月07日(月曜日) 20時49分

私も、幼少から生き辛さを感じ、自分が発達障害ではないかと感じています。沖田さんの作品を見ていて、小学生当時の彼女が、教師から激しいいじめを受ける場面は、自分自身を見ているようで今でも正視出来ません。沖田さんが様々な経験や、先輩漫画家との出会いを経て、エッセー漫画というフィールドを見つけた事で、自身と向き合い、新たな人生を歩めるようになったと思います。発達障害の存在が知られるようになっても、当人はもとより、肉親や医療、学校関係者、社会の理解はまだゼロに近い状況です。彼女の作品や生き方が、発達障の理解、受け入れが進むきっかけになる事を望みます。

投稿:消えた笑顔 2014年07月06日(日曜日) 22時27分

この番組風間さんのMCでもっと続いてほしいです。毎週楽しみです。この番組がなくなるととても残念でなりません。心に響き感動できるのは風間さんのMCだからです。ぜひよろしくお願いいたします。

投稿:ミュウ 2014年06月21日(土曜日) 15時59分

見える、見えないにかかわらず誰もが弱い部分や困った部分を持って生きている。悩んでる。それに今、元気だとしても、明日は病や事故にあうかも知れない…。(私も先日義父が倒れたいへんな状態だ。)だからこそ、様々な生き方をしてきた方が語る体験に耳を傾け、いっしょに考えていくことが大事ですね。それに自分自身もたくさん学ばせてもらえます。
ブレイクスルーが、週1回あることが、4月からの楽しみのひとつになっています。
今回、沖田さんが書いた風間くんと安藤さんにあうための自分の取説!ユーモア溢れるイラスト、心情が手に取るようにわかる素晴らしい自己紹介ですね。
そして、何より合コンマニュアルメモがよかったです。
私も苦手だもの。会社の飲み会。両方ともさっそくやってみようと思いました。


投稿:にゃん吉 2014年06月01日(日曜日) 18時50分

前向きな気持ちになれる温かなこの番組、いつも拝見しています。
沖田さんの回、お母様の手紙の件りには胸をつかれました。日頃、療育に通う息子に「どうして当たり前の事が出来ないの⁈」とイライラして責めてしまう自分をみたからです。漫画家となるまでの日々、沖田さんの苦難は並大抵のものではなかったでしょうが、お母様にとっても、娘の心の中が読み取れず、周囲の視線に耐えながらの苦しい歳月だったに違いありません。それだけに今のご活躍、本当に良かったと思いました。
発達障害は、予後の生活を工夫することで、日常の生き辛さを緩和することが出来ます。だから、まずは沢山の人たちに彼らの特性について知ってもらいたい。その上で、彼らが困っている場面に出くわしたら、可能な範囲での助言や支援をお願いしたいのです。
いろいろな症状や特性、軽重があるのだから、考え方も人それぞれ尊重されるべきではないでしょうか。私は、正確な理解を求めて活動を続ける沖田さんを応援して行きたいと思いましたし、身近な問題として捉えて欲しいとする番組のメッセージには光を感じました。

投稿:まさと 2014年06月01日(日曜日) 16時37分

風間さんのMC心の響きとてもいいです。毎回見ては感動させられています。今回の発達障害ですが、自分もそうかな?わが子もそうかな?誰にも当てはまりそうに感じました。どう掃除しよう?何で勉強できないんだろう?人間関係で傷つけられてばかり?先生に八つ当たりされやすい、人間不信になれやすく結局動物や植物と心で話をしたりするのが、人間と話するより癒されるようになります。やさしい子はみんな発達障害に見られがちにも感じます。人それぞれ個性ではないでしょうか?個性を生かして得意なことを見つけて輝いて生きて生きたいと思いますし、そういう人を応援していきたいと思います。この番組はとても素敵です。長く続いてほしいです。つぎは?つぎは?と楽しみです。生きるヒントを教えていただけますし、MCはアナウンサーでなくいいですね。アナウンサーだといかにも教育番組、固く感じ拒否反応してしまいますが、風間さんでスーと入りやすいです。ありがとうございました。

投稿:みゅう 2014年05月31日(土曜日) 07時40分

毎回とても興味深く見させていただいています。
今回も色々と考えさせられました。
風間さんが仰るように「線引き」が難しい症状だと感じます。
実は、
近くにおそらく沖田さんと同様の症状の子供さんがみえました。
ただ、当時は私を含め
学校にも周りの大人たちにも(もちろん子供たちにも)
アスペルガーという病気があるという事が分からず
彼の言動や行動に戸惑ってばかりでした。
知的には問題が無いどころか東大受験する程の秀才でしたから
余計に理解出来ず、
私たちが混乱する以上に本人は辛かっただろうなと
今になって思います。
今、まさに当事者として生き辛さを抱えている方にとっては
「違う」と感じたかもしれませんが、
この番組を通じてアスペルガーを「知る」→「理解する」人が増える事で
今苦しんでいる方が、少しでも生きやすい社会になれば・・・と思いました。

投稿:エム 2014年05月30日(金曜日) 20時35分

風間俊介さんがMCをしているということで見始めた番組。
とてもいい番組に出会えたと思っています。
いろんな人の生き方があるのですね。、今回もこんな漫画家さんがいるんだと、…みんないろんな人生があるんだぁとしか、見てなかったです、
先の三児の母のコメントみて、難しい問題なんだとつくづく思いました。
きれいな番組づくりだけでなく、障害にぶち当たってるの人も取り上げて、また是非この病気の人の特集もしてください。

投稿:ranran 2014年05月27日(火曜日) 14時14分

個性であって、困っているという事、「発達障害」にさまざまなバリエーションがあることを知ってもらいたいです。
個性にフォーカスが当たりますが、困っている事、バリエーションがあることにもフォーカスを当てて欲しいです。
個性だけにフォーカスがあたり過ぎると「ただの個性的な人」になってしまいます。福祉の観点からもっと掘り下げてください。

投稿:まな 2014年05月26日(月曜日) 23時16分

境界線は無くてもよいけれど,「普通の人とどの辺が違う」という部分を本人や周りの人が認識するのは必要と思います。
私はアスペルガー症候群と診断されてはいませんが(診察は受けました),その傾向は多分にあります。長い間,性格や言動を「直せ,変えろ」と言われ続けて,悩んだり苦しんだりしました。「自分もこういうことある」というのはよく言われましたが,あまり助けにはなりません。「じゃあ,なぜ同じ様に生活出来ないか」と考え出して,自分を責めてしまいます。
「貴方は貴方のままで良い」と言ってくれる人に出会って,初めて自分の状況を落ち着いて見直すことが出来ました。違いは違いとして踏まえることが,どんな環境や職場なら自分を殺さずに生きられるか,を考えるステップになると思います。

投稿:Gorio 2014年05月26日(月曜日) 22時45分

私は30代になってから、アスペルガー症候群だと診断されました。本とかを読むと、だから自分は辛かったんだ・・・と思うことがたくさんあって、皆が辛いのに我慢できない自分がだめなんだと、自分を責めてい生きていたのが、自分はほんの少しみんなと違っていたんだ・・・とわかって少しホッとしましたよ。
線引きは難しいけど、これは脳の障害で決して発達障害の人がずるや、怠けているわけではないことわかって欲しいと思いました。
今も辛い毎日を送っています。
私が辛くなくなる日はくるのでしょうか・・・。

投稿:ベイビー 2014年05月26日(月曜日) 20時53分

確かに
目にハッキリ見える世界ではないから、明確に線引きは出来ないかもしれない。

じゃあ 生きにくさやしんどさを抱えて、何とか足掻こうとしている人達はどうしたら良いのだろうか?
曖昧でも線引きをして欲しいんじゃないだろうか。

駄目人間じゃない、努力不足なんかじゃないと思えない、弱い人はどうしたら良いんだろうか...開き直る強さがある人は幸せだろうなと思います。

投稿:宙龍 2014年05月26日(月曜日) 20時26分

風間さんのコメントを読んで‥。こうゆう事を言う方に良く出会います。障害と言えるのかどうかの境界線は、その特性により本人が困っていて、そしてそれにより社会生活までも立ち行かなくなってしまう人の事だと思います。例えば不登校の子に対し学校に行けてる子が「自分にもそうゆうとこあるよ」と言っても‥それは違うよと思ってしまいます‥。

投稿:三児の母 2014年05月26日(月曜日) 16時50分