【出演者インタビュー】吉木りささん「選手の裏側を知れば、より楽しめる!」
2014年02月27日(木)
- 投稿者:番組ディレクター
- カテゴリ:ソチ パラリンピック 2014
- コメント(0)
3月1日放送(3月7日再放送)
ソチパラリンピックまもなく開幕!
世界に挑むアスリートたち
にご出演された、タレントの吉木りささんにメッセージをいただきました。
――いよいよソチパラリンピックの開幕が目前に迫ってきましたね。
もう今からドキドキしちゃいますね。
森井大輝選手、狩野亮選手、鈴木猛史選手、
その他の選手ももちろんですが、
これまで徹底的に練習をしてきましたし、
競技の研究も重ねてきたので、
本番では力を出しきってほしいなって、
心から願うばかりです。
久保恒造選手も大柄なロシアの選手に絶対に勝ってほしい!
そして、阿部友里香選手や村岡桃佳選手はまだ女子高生なのに、
すごく真剣に競技に取り組んでいましたよね。
若いからこそのエネルギーと勢いがあると思うので、
活躍が楽しみです。
詳細は「続きを読む」をクリックしてください > > >
――吉木さんが特に注目しているところはどこですか。
見どころはたくさんありますが、
特にチェアスキーの選手は番組でも詳しく紹介したので、注目ですね。
チェアスキーは滑り降りる技術だけでなく、
本体のメカニックも非常に大切で、
例えば森井選手は大回転と滑降でサスペンションを変えたりするという
細かな調整を自らしています。
スピーディーでダイナミックなんだけれども、
その裏ではすごく繊細な努力があるんですね。
そういうところまで知っていると、
競技もより楽しめると思いますね。
――パラリンピックの選手たちの活躍は、障害のある方だけでなく、
多くの人に勇気を与えるのではないでしょうか。
そうですね。番組でも紹介したスノーボードクロスの
アメリカ代表であるエイミー選手は、
両足を切断して、本当に大きな挫折や困難があったと思うんですけど、
「何よりもスノーボードが大好き」という情熱をエネルギーに、
障害者スノーボードをパラリンピックの種目にするために奮闘してきました。
そして、今回のソチからめでたく新種目に採用されたわけです。
日本人選手は出場しない競技ですが、見逃せませんね!
そして、彼女のパワーは私自身も学ぶべきだと感じましたし、
同じような環境にある人たちにも
すごく大きな影響を与えたんじゃないかなと思います。
――視聴者の方にメッセージをお願いします!
パラリンピックは、未知の世界だったり、
じっくり見たことのない方が多いと思うんです。
実際、私も今までそうでした。
でも、選手たちの裏側の努力や、試合を見ると、
本当に迫力があって、
ハンデのある中でそれぞれ自分の“武器”を身につけているんです。
そして、選手のみなさんは本当に個性的で、
実は可愛らしい方や、面白い方など、
人として魅力あふれる方がいっぱいいらっしゃるんですね。
そういった面も含めてパラリンピックを見ていただけると、
より楽しめると思います。
ぜひ一緒に日本選手団を応援しましょう!
◆シリーズ ソチパラリンピック
ソチパラリンピック まもなく開幕! 世界に挑むアスリートたち
【本放送】2014年3月1日(土) [総合] 午後4時05分~4時49分
【再放送】2014年3月7日(金) [Eテレ] 午後8時00分~8時44分
ソチパラリンピック ~開会式~
2014年3月8日(土) [総合] 午前1時00分~ ※7日(金)深夜
冬のパラリンピックでは初めて、
開会式すべてを地上波で生中継します。
ダイジェスト番組
大会期間中、競技の結果を毎日、30分のダイジェスト番組でお伝えします。
過去放送
(1)目指せ!“ぶっちぎりの速さ” ―アルペンスキー 狩野亮―
(2)攻めてつかめ!まだ見ぬ“金” ―アルペンスキー 鈴木猛史―
(3)究極の走りへ!最強ロシアに挑む ―ノルディックスキー 久保恒造―
(4)ただひたむきに 前へ ―ノルディックスキー 出来島桃子―
コメント
※コメントはありません