【出演者感想】くわばたりえさん(2)「妊娠=『どうしよう』と思う人もいるんですね」
2013年05月05日(日)
- 投稿者:番組ディレクター
- カテゴリ:子どもの虐待 どう救うのか?
- コメント(0)
5月の特集「子どもの虐待 どう救うのか」にご出演の
くわばたりえさんに感想をお聞きしました。
前回に続く今回は第2回放送「“ハイリスク妊婦”からのSOS」の感想です。
――第2回では、虐待によって死亡する子どもの40パーセント以上が0歳児であることから、その背景にある妊娠女性たちの悩みに応える窓口「にんしんSOS」の取り組みを紹介しました。「望まない妊娠をして困っている」女性の話などを聞いて、どう思われましたか?
正直最初は、そんな取り組みがどうして必要なの?と思ったんです。私の中では、妊娠=幸せという考えがあたりまえだったから、妊娠=「どうしよう」と思う人もいるんやというのにまずびっくりしました。
《くわばた りえさんプロフィール》
タレント。2010年10月に長男が誕生し、子育ての様子をつづったブログが好評。
――相談できる機関があるということを知っている方もまだそれほど多くはないかもしれません。
私も今日まで知りませんでした。
でも、こういうことって知っておいたらいいなと。
たとえば、中学校のときにこういうのがあるんや、ということを聞いていたら、
その後大きくなって、いざ自分が、というときでも、
「そういえばあのとき……」と思い出せる気がしますよね。
――第1回、第2回と出演して、番組のどのあたりを特に見て欲しいと
思いますか。
日常的に、なんかこれは自分には絶対関係ないものとして
見てしまうことってあると思うんですが、
0パーセントで関係ないことってないのかもしれないなと強く感じました。
自分が、あるいは近所の人がなるかもしれないことであると痛感したので、
皆さんにもそう思ってぜひこの番組を見てもらいたいです。
◎番組の詳細は
→2013年5月6日(月曜)再放送5月13日(月曜)
第1回 深刻化する虐待 児童相談所はいま
→2013年5月7日(火曜)再放送5月14日(火曜)
第2回 “ハイリスク妊婦”からのSOS
→2013年5月8日(水曜)再放送5月15日(水曜)
第3回 埋もれた“性的虐待”
→2013年5月13日(月曜)再放送5月20日(月曜)
第4回 虐待の傷と向き合う(生放送)
→2013年5月20日(月曜)再放送5月27日(月曜)
第5回 言葉が持つ力―育児漫画家・高野優さん―(予定)
→2013年5月30日(木曜)再放送6月6日(木曜)
第6回 みなさんの声にこたえて
コメント
※コメントはありません