ハートネットメニューへ移動 メインコンテンツへ移動

精神疾患・メンタルヘルス

精神疾患とはどんな病気か

精神疾患は誰もがなる可能性のある病気です。厚生労働省の統計によると、精神疾患により医療機関を受診している(外来・入院含む)患者数は年々増加傾向にあり、平成29年の調査時には約419.3万人いました。内訳として、多いものから気分障害(躁うつ病を含む)、神経症性障害、統合失調症、認知症となっています。患者数の増加を受け、厚生労働省は精神疾患を、がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病とともに「5大疾病」として指定し、地域医療における重点的な対策を促しています。

治療と生活

治療薬の開発などにより、精神科病院への入院期間は短縮傾向にありますが、それでも1年以上の長期入院患者は16万人を超えています。中には支援体制が整えば、地域で生活ができる人もいるとされています。このページでは、精神疾患、精神障害、メンタルヘルスについての情報をまとめていくほか、精神科医療についても考えていく予定です。

精神疾患・メンタルヘルスに関する相談窓口・支援団体 ※NHKサイトを離れます

(※民間の支援団体等については、番組の取材先を中心に掲載しています)

精神疾患・メンタルヘルスに関する特設サイト

精神疾患・メンタルヘルスに関する記事

動画

精神疾患・メンタルヘルスに関するみんなの声

\ 皆さんの体験やご意見を募集しています /

精神疾患・メンタルヘルスに関する番組の放送予定

精神疾患・メンタルヘルスに関するこれまでの放送

テーマ別情報・窓口