ろう者が使っている自然な手話を、楽しく学ぶ番組『みんなの手話』。第1回のテーマは「名前」。名前の表現を覚えて自分についての説明ができるようになりましょう。そして、魅力的なろう者を紹介するコーナー「デフぴーぷる」では、「手話狂言」に取り組む「日本ろう者劇団」の江副悟史(えぞえ・さとし)さんをご紹介します。
4/6
第1回「名前」
- 2014年4月6日(日) [Eテレ] 午後7時00分~7時25分
- [再放送] 2014年4月8日(火) [Eテレ] 午前10時25分~10時50分
2014年10月5日(日) [Eテレ] 午後7時00分~7時25分
[再放送] 2014年10月7日(火) [Eテレ] 午前10時25分~10時50分
学習(1) 基本文
『私の名前は山田です』
【ポイント】
ポイントは、名前と山田の間に間を入れることです。間がないととてもわかりにくいですよね。間のときは、少しうなずきを入れてください。これはとても大切です。
江副 悟史(えぞえ・さとし)さん
「手話狂言」に取り組む「日本ろう者劇団」の江副悟史さんを紹介! 毎年開催する「手話狂言 初春の会」で主役を務めることになった江副さん。舞台への意気込み、そして、演劇にかける思いとは・・・。
Q.左利きの人は左手で表現して通じる?
右でも左でも、どちらで表しても意味は通じます。同じです。
片手で表現するものは利き手で、両手で表現するものは動きの多い方を利き手で表現するのがいいでしょう。
※NHKサイトを離れます