カレンダー
loading
アナウンサー・リポーター
過去に在籍したアナ・リポ
新着記事

【強み】をいかした防災情報 FMいるか!

※クリックするとNHKサイトを離れます

区切り

 

  もうおなじみ!という方も多いかもしれません。

  函館山にあるコミュニティFM局 「FMいるか」です。

  地元のイベント情報や、音楽番組などを放送して30年。

  日本初のコミュティFMとして地域に親しまれてきました。

 

20220906mihar-1.jpg

 

  そんな「FMいるか」が使命の一つ!としているのが防災情報です。

 

20220906mihar-2.jpg

 

  FMいるかの局長・宮脇寛生さんです。

  長きにわたって番組制作やイベントの企画、時にDJも担当。

  FMいるかの防災・減災のための取り組みを話してもらいました。

 

 

  FMいるかが災害への意識を強めたのは2004年の台風。

  道南の広い範囲で停電が起きました。

  電気が使えない中、情報をラジオに頼った人が多く

  自分たちが必要とされていると強く感じたと言います。

 

20220906mihar-3.jpg

 

  災害時、地域の皆さんに必要な情報は何か。自問を続けながら向き合ってきました。

  発信を継続し続けたFMいるか。2018年の胆振東部地震ではリスナーから多くの

  お便りが。その数は1500を越えたといいます。

 

  「ガソリンが給油できる場所が解ってよかった」

  「お風呂が入れる場所の情報・助かりました」

  「いつも聞いてる声が聞こえて安心した」

  「FMいるかさんありがとう」

 

  など、継続して情報を発信することに確かな手応えがあるといいます。

 

 

  また胆振東部地震の時には観光客からの問い合わせもありました。

  海外から訪れる人が多い函館では、外国語での発信も必要だと考えました。

 

20220906mihar-4.jpg

 

  そこで原稿を翻訳して音声化するAIアナウンスシステムを配備。

  警報などの原稿を、英語、中国語・韓国語に翻訳します。

  災害が差し迫ったときには、外国語でのアナウンスも放送で流します。

 

  力をいれる防災への取り組み。

  取材の最後に宮脇さんが、エリアが狭い放送局の強みを教えてくれました。

 

20220906mihar-5.jpg

 

  宮脇さん「地域が狭いので、そのエリアの情報に絞り、継続して伝え続けられるんですよね。

  ここが一番の強みだと思います。最後までフォローし続けられます。

  他のメディアとの役割分担もできていると思います。」

 

  このFMいるかの取り組みについては、5日放送のほっとニュース函館でも

  お伝えします。皆さん是非ご注目を。

 

  ※このアナウンサー・リポーター日記は、

  毎週、新しい情報をお届けしています。お楽しみに!

 

 

アナウンサー・リポーター,三平 泰丈,記事テーマ,取材日記・番組情報_取材日記・番組情報
区切り
前のページへ戻る