2016年4月6日(水)
経済減速 中国で仏教大ブーム!?


番組の内容を、「スケッチ・ノーティング」という会議などの内容をリアルタイムで可視化する手法を活かしてグラフィックにしたものです。
出演者
-
興梠 一郎さん
(神田外語大学教授) -
奥谷 龍太
(NHK国際部デスク) -
鎌倉千秋
(キャスター)
質問
コーナー
Q1
仏教を取り込むフリをしてチベットへの影響力をさらに強める・・・って勘ぐりすぎか
A)ゲストの興梠一郎さんに伺ったところ、次のようにお話されていました。
「チベット仏教の寺に出家者が相次いでいることは、中国政府にとっての懸念材料でもあるが、実は中国政府はチベット仏教の寺に再建の支援を行っているという実情もある。チベット仏教まで含めて政府は管理下に置いておきたいという思惑もうかがえる。」
Q2
モノが豊かになったら心のよりどころを求めるって・・・まるでバブル期の日本をまんまなぞってるなあ
A)興梠さんは、「バブルののちには社会混乱が起き、宗教信仰が過熱するということが考えられる。中国ではかつての日本のようなバブル崩壊は起きていないが、今後の動きを注視する必要がある。」とお話ししていました。
あわせて読みたい

みんなのコメント