【日程】2月9日(土)・10日(日)
【場所】西会津町 さゆり公園
“楽しいイベントがいっぱいです。
ぜひおいでください“
【お問い合わせ】
西会津町商工観光課
電話 0241-45-2213
【日程】2月11日(月・祝)午前9時〜午後7時30分
【場所】白河市 本町から天神町にかけての大通り
“白河を代表する伝統行事です。
ぜひおいでください“
【お問い合わせ】
白河まつり振興会
電話 0248-22-1147
“参加者を募集中です!“
【日時】2月10日(日)
【会場】福島市 信夫山
【お問い合わせ】
福島青年会議所 まつり伝承会員拡大委員会
電話 024−521−1635
会津坂下町のみなさんが観光PRで来局されました。
“平成31年1月14日(月・祝)、大俵引きに是非お越し下さい”
【お問い合わせ】
会津坂下町観光物産協会
電話 0242-83-2111
【期間】 12月1日(土)〜 2月28日(木)(8:30〜16:30入洞受付)
【会場】 あぶくま洞(田村市滝根町)
“今回は、海をテーマとして専門学校生がデザイン・装飾„
【期間】 12月1日(土)〜 12月24日(月)の間で9回開催
【会場】 あぶくま洞内
【お問い合わせ】
あぶくま洞管理事務所
電話 0247-78-2125
【日程】11月17日(土)
(競技は10時から)
【会場】ポリテクセンター福島
“日頃培った技能を競う様子を、ぜひご覧ください。
ものづくり体験ブースやハンドベル演奏会もあります。入場は自由です。”
【お問い合わせ】
福島県障がい者技能競技大会 事務局
電話 024-526-1510
【日程】11月3日(土)・4日(日)
【会場】西会津町さゆり公園
“にしあいづ紅葉ウォークや熱気球体験コーナーのほか、
西会津のソウルフード“バケツ肉”などが味わえるグルメも盛りだくさんのまつりです。”
【お問い合わせ】
西会津町ふるさと振興推進委員会
電話 0241-45-2213
【日程】11月1日(木)〜22日(木)
【会場】福島市、郡山市など県内13か所で順次開催
“交通事故、土地建物、家庭の問題など
様々な相談に調停委員が応じます”
【お問い合わせ】
福島地方・家庭裁判所 総務課
電話 024-534-2194(平日のみ)
【日程】10月28日(日)
(午前10時〜午後3時)
【会場】白河駅前イベント広場、白河市立図書館多目的ホール、駐車場
【お問い合わせ】
まるごと白河実行委員会(白河観光物産協会内)
電話 0248-22-1147
【日程】10月13日(土)・14日(日)
【会場】山都みちくさ通り(喜多方市)
【お問い合わせ】
喜多方市山都総合支所 産業課 商工観光係
電話 0241-38-3831
【日時】10月6日(土)〜10月8日(祝)
6日(土) 午後1時30〜翌 午前0時
7日(日) 午前9時〜翌 午前0時
8日(祝) 午前9時〜午後4時
【会場】川俣町中央公民館
【お問い合わせ】
ケーナの響くまちづくり実行委員会
電話 024-565-2434
【日時】10月5日(金)
【会場】飯坂温泉 (集合場所:飯坂八幡神社)
【連絡先】024-543-1433
【日時】9月23日(日)
【会場】国見町観月台文化センター、藤田商店街ほか
【お問い合わせ】
国見町企画情報課総合政策室
電話 024-585-2217
【日時】9月8日(土)〜9月9日(日)
(午前10時〜午後4時)
※9日(日) 午後3時まで
【会場】飯豊とそばの里センター前広場
【お問い合わせ】
山都町スタンプ事業協同組合
電話 090-3367-5690
福島県産米を今後1年間、県内外でPR
34代目のみなさんが活動開始でご来局
“美味しい 「ふくしま米」を全国に紹介して
米消費拡大に頑張ります!”
全国高校野球選手権大会出場報告でご来局
荒井 秀 校長(写真左)
横山 博英 野球部長(写真右)
矢吹 栄希 キャプテン(写真中央)
“応援よろしくお願いします“
【期間】8月1日(水)〜10月31日(水)
【会場】湯遊ランド はなわダリア園、町内各所
【お問い合わせ】
塙町観光協会
電話 0247-43-3400
湯遊ランドはなわ
電話 0247-43-3000
【日時】8月18日(土)〜19日(日)
【会場】保原総合公園
【お問い合わせ】
だてな太鼓まつり実行委員会事務局
電話 024-575-1554
【日時】6月30日(土)〜7月1日(日)
(午前10時〜午後3時30分)
【会場】福島市松川町 土合舘公園
【お問い合わせ】
松川町商工会
電話 024-567-2265
“ジュピアランドひらた内の「世界のあじさい園」「ゆり園」が開園します。
あじさい 825種 約27,000株、ユリ50種23,000本の花をお楽しみください”
【期間】6月中旬〜7月下旬
(午前8時00分〜午後4時30分)
【会場】平田村 ジュピアランドひらた
【お問い合わせ】
ジュピアランドひらた
電話 0247-55-3535
【日時】6月23日(土)
(午前9時30分〜午後4時)
【会場】喜多方プラザ文化センター
【お問い合わせ】
太極拳フェスティバル実行委員会
(喜多方市高齢福祉課内)
電話 0241‐24‐5242
【日時】6月1日(金)〜6月17日(日)
【会場】喜多方市熱塩加納町
【日時】6月10日(日)午前8時受付開始
【集合場所】喜多方市熱塩加納町宮川公園「六角堂」
【お問い合わせ】
熱塩加納ひめさゆり祭り実行委員会事務局
ひめさゆりウォーク実行委員会事務局
(喜多方市熱塩加納総合支所産業課内)
電話 0241-36-2115
“290種類7000株の牡丹がある国指定名勝です。
5月5日にはウルトラヒーローショーも開催”
【開花有料開園】4月20日(金)〜 5月31日(木)
(午前8時30分〜午後5時)
【お問い合わせ】
公益財団法人 須賀川牡丹園保勝会
電話 0248-73-2422
“40品種、約300本の花ももをお楽しみください。
22日にはクイズイベントを開催します”
【日時】4月13日(金)〜 4月30日(月)
(午前10時〜午後4時)
【会場】飯坂温泉「花ももの里」(福島市飯坂町)
【お問い合わせ】
飯坂温泉観光協会
電話 024-542-4241
“国内22本、海外11本の計33本を上映します。初日には
特撮をテーマにしたトークショーやワークショップも開催”
【期間】5月12日(土)、13日(日)
(午前9時30分 開会)
【会場】須賀川市文化センター
【お問い合わせ】
実行委員会事務局 (須賀川市文化振興課内)
電話 0248-88-9172
「県内外の10団体がパフォーマンスを披露。
阿波おどりの団体も参加し、会場を盛り上げます」
【日時】3月18日(日)
開場 午前9時 (午前8時〜整理券配布)
開演 午前10時
【会場】パルセいいざか
【お問い合わせ】
飯坂温泉太鼓まつり実行委員会
電話 024-542-4241 (飯坂温泉観光協会内)
“極寒の渓流に浸したそばの実を寒風に晒し
自然乾燥させてつくります。弾けるような食感をお楽しみください”
【日程】3月17日(土)・18日(日) 午前10時〜午後2時
【場所】山都体育館
【お問い合わせ】
会津山都寒晒しそばまつり実行委員会
電話 0241-38-2254 (きたかた商工会山都地区センター内)
“約100万株の福寿草が群生地に咲き誇ります”
【日程】3月24日(土)〜4月中旬
【場所】“福寿草の里 沼ノ平”
【お問い合わせ】
喜多方観光物産協会山都支部 電話 0241-38-3831
【日程】2月10日(土)・11日(日・祝)
【場所】西会津町 さゆり公園
“イベント満載の雪国まつりにぜひお越しください!“
【お問い合わせ】
にしあいづ観光交流協会
電話 0241-48-1666
【日時】2月11日(日・祝)午前9時〜午後7時30分
【会場】JR白河駅前中心市街地
(天神町〜中町〜本町)
“「鶴亀」「松竹梅」を描いた白河だるまを
お楽しみください。約600の露店が並びます”
【お問い合わせ】
白河観光物産協会
電話 0248-22-1147
「新春観光復興キャンペーン」
“いちご狩りの観光農園が1月14日にオープン!
20日からの「復興チャレンジグルメ」では
地元の新鮮なカレイをお楽しみください”
【お問い合わせ】
相馬市観光協会 電話 0244-35-3300