会津地方
不思議な自然の恵み“風穴”
奥会津の山あいにある三島町。
ここに不思議な穴があるという。
調査したのは、安藤結衣アナウンサー。
住民への聞き込み調査の結果たどり着いたのが滝谷地区にある「風穴」の存在。
滝谷地区で、まちおこしに取り組む目黒常廣さんと、佐久間宗一さんに案内してもらった。
二人が案内してくれたのは、一軒のお宅。
農家の大竹清喜さんの家の庭先に風穴があるという。
大竹さんの家にあった小さな穴。これが風穴だ。
山の斜面にたまった冷気が吹き出している風穴。
穴の中は、温度が10℃以下と低温だ。
大竹さんは昔からここに食料品を保管しているという。
暮らしに根差した風穴。地区には、この風穴をいかした最新の施設があるという。二人に案内したのは、「風穴小屋」と名付けられた建物。
風穴のある斜面につくられたもので、
中に入ってみると中の温度は約5℃。安藤アナウンサーも「寒い」を連発。
目黒さんと佐久間さんは、この小屋を使って、新たな取り組みをはじめている。
三島町の名産、蕎麦を使った新たな特産品づくりだ。
風穴で熟成させることで、旨味成分がアップすることもわかっているという。
今月、この蕎麦をふるまう祭りが開かれた。
蕎麦を打つのは佐久間さん。
名付けて「風穴熟成そば」。挽きたて打ちたての「十割そば」を味わうために訪れた大勢の人たち。風味豊かでしっかりとした食感の蕎麦に舌鼓を打つ。
この蕎麦は、地域の物産館で定期的に販売する予定。
目黒さんと佐久間さんは、自然の恵みを生かした暮らしを、広めていくつもりだ。
「風穴を活用して、活性化につないでいくことになると思うので、これを起爆剤に広がっていけばいいな。」
「風穴があることによって福が舞い込んでくるようにしたいですね。」
福島市 大波地区
永井さん
猪苗代町
岡部兼芳さん
西会津町
滝澤徹也さん
喜多方市
塩川町の五十嵐さん
喜多方市 慶徳町
中條さん
会津若松市
赤羽秀斗さん
二本松市
岳温泉の武田さん、遠藤さん、影山さん、渡辺さん
三島町
五十嵐七重さん
会津美里町
坂内春一さん
浪江町 請戸地区
横山 和佳奈さん
金山町
大塩温泉の三瓶さん、横山さん、カツイさん
東日本大震災・原子力災害伝承館
瀬戸真之さん
川内村
よしたかさん
会津美里町
野崎仂さん
楢葉町
うしお会のみなさん
いわき
高野智博さん有賀行秀さん
いわき市
松本仁枝さん
会津坂下町
佐々木愛実さん
天栄村
二岐温泉の佐藤さん
福島市
福島高校應援團
石川町
泉浩樹さん
川内村
渡辺秀朗さん
会津美里町
空野大さん
相馬市小高区
橋本尉記さん
郡山市
武田幸夫さん
石川町
相田義男さん
いわき市
草野心平さん
須賀川市
相樂孝仁さん
富岡町
山本修嗣さん
棚倉町
八幡昌裕さん
郡山市
平良ゆかりさん
郡山市
杉山隆彦さん
福島市 庭坂
中村松夫さん
浅川町
藁谷六朗さん
いわき市
三本松尚雄さん
会津若松市
堂平義忠さん
磐梯町
秋山美和さん
石川町
仲田茂司さん
只見町
刈屋晃吉さん
楢葉町
早川シンさん
聖石温泉
村越雄城さん
楢葉町
鈴木謙太郎さん
鮫川村
中川西寿彦さん
金山町
星賢孝さん
楢葉町
わらじ組のみなさん
本宮市
松本襟加さん
白河市
班目秀雄さん
三島町
藤田旭美(ふじた・あきみ)さん
柳津町
野老沢(ところざわ)集落のみなさん
いわき市
阿部翔太くん
伊達市五十沢地区
曳地一夫さん
矢祭町
豊田智子さん
古殿町
小澤啓子さん
三島町
髙枝さん
双葉町
コーラス双葉
国見町
小林さん
大熊町
谷咲月さん
飯舘村
佐々木千榮子さん
天栄村
佐々木貞治さん・綾さん
中島村
芳賀幸子さん
塙町
大繩暁子さん
三春町
千葉初吉さん
下郷町
白石美奈子さん・玉川栄子さん・渡辺勝恵さん
鏡石町
飛澤良太さん
郡山市
谷藤允彦さん
会津坂下町
会津農林高校
三島町
目黒常廣さん 佐久間宗一さん
平田村
高野哲也さん
いわき市
野木和夫さん
本宮市
伊藤彦太郎さん
猪苗代町川桁地区
渡部節朗さん
泉崎村
吉田喜一さん
双葉町
今泉春雄さん
福島市田沢
丹治邦夫さん
二本松市
山取さん夫妻
東京 調布市
田中和人さん