2020年01月29日 (水)
あなたもなれる!?「やないづ観光大使」 @佐藤彩乃
「福島民報社」と協力しながら、
地域の情報や頑張っている人を紹介する「ふるさとツアーズ3」。
今回は『柳津町』でした。
柳津町の歴史や文化に興味を持ってもらおうと始まった
「会津やないづ歴史検定1級」が好評、という話題をお伝えしました。
実は、この検定については、おととし12月に『こでらんに5W』で紹介しました。
立ち上げ当初からどんな動きがあったのか、
柳津観光協会の金坂富巳子さんに伺いました。
この試験の最大の特徴は、「ユニークな受験方法」にあります。
一般的な資格試験と違って、試験を受けるのは「室内」ではないのです!
受験希望者は、毎年2月に開かれる「会津やないづ冬まつり」の会場や
観光協会などで問題の冊子をゲットし、
答えを探すために、町内を巡りながら問題を解いていきます。
(引地さん:これはユニーク!
このご当地検定のしかたを“柳津方式”と命名して、全国に広めましょう!笑)
最も難しい「1級」をとるためには、
出題される30問にすべて正解しなくてはなりません。
ただ、その問題の難しさは「町に住んでいる人でもわからない!」というほどだそう。
受験されるみなさんのなかには、
町のお店の店主やお寺の方に聞いてまわったり、
図書館にこもって歴史書を開いて勉強したりした、という方もいるということです。
金坂さんは「答えを探す中で、町の人と触れ合えるのが楽しい」と、
柳津町へのリピーターが増え、想像以上の反響があってうれしい、と話していました。
これまでに80人ほどに受験して、全問正解を果たしたのは32人。
頑張れば、あなたも「やないづ観光大使」になれるかも!?
詳しくは、柳津観光協会までお問い合わせください。
電話:0241-42-2346
さて、次回紹介するのは、こちらです!
「猪苗代町」です!2月4日(火)の放送を、どうぞお楽しみに。
投稿者:佐藤彩乃 | 投稿時間:14:55