2018年08月02日 (木)
"河井継之助"という重要人物 "只見町" @北村有紗
みなさんこんにちは!
毎週木曜日にお届けしている“ふるさとツアーズ2“。
「福島民報社」と協力しながら、地域の情報や頑張っている人を紹介しています。
きょうは、「戊辰戦争終結から150年」に関する話題。
只見町ゆかりの幕末の武士「河井継之助(かわい・つぐのすけ)」についてです。
この方、幕末に、長岡藩、現在の新潟県・長岡市の家老として、軍事総督を務めた人物。
只見町と、どんな関係があるのかというと…
戊辰戦争で、長岡から会津若松へ向かう途中、
容態が悪化して只見町で亡くなった…というのです。
そんな“河井継之助”の記念館が、只見町にあります。
治療を受けていた部屋がそのまま移築してあり、当時の部屋を見ることができます。
また、ことしならではの取り組みも!
戊辰150年と継之助の「継ぐ」を掛けて作られた、「150語り継ぐ。記念セット」!
記念館の入場券に、継之助の似顔絵が入った缶バッジ、手ぬぐいと、
記念館のキャラクター「つぐたん」のイラスト入りうちわなどがセットになっています。
ことししか手に入れられない、このセット。
気になる方は、ぜひ記念館に足を運んでくださいね♪
木曜日のパーソナリティー・社会学者の開沼博さんは、きょうも海外視察でお休み。
スペシャルゲストのタレント・俳優のなすびさんが、次の市町村の抽選をしました♪
「ふるさとツアーズ2」、次回は“矢吹町”の話題をお届けします!
投稿者:北村有紗 | 投稿時間:21:26