2018年02月06日 (火)
冬も華やか絵ろうそく♪"会津若松市"@北村有紗
みなさんこんにちは!
火曜日は、社会学者の開沼博さんとお届けしています。
「福島民報社」と協力しながら、地域の情報や頑張っている人を紹介する「ふるさとツアーズ2」、きょうは会津若松市!
2月9日・10日に開かれる「絵ろうそくまつり」についてのお話でした。
会津の伝統工芸品“絵ろうそく”の歴史は江戸時代からだといわれています。
花が咲かない冬に、仏壇に花を描いたろうそくを飾るために作られたんだそう。
竹串に和紙といぐさを巻いて芯を作り、手作業でろうを付けていくのも大きな特徴です。
菊やぼたん、桜など、色とりどりできれいなんですよね~♪
そんな“絵ろうそく”を灯して幻想的な世界を作るのが、今週末の9日(金)・10日(土)に開かれる「第19回絵ろうそくまつり~ゆきほたる~」です!
鶴ヶ城と御薬園を中心に、市内各所で1万本のろうそくを灯します♪
時間は午後5時半~午後9時まで。
詳しくは、会津まつり協会 (電話)0242-23-4141までお問い合わせください。
みなさん、あたたかくしてお出かけくださいね!!
絵ろうそくの優しい灯りでほっこりしましょう♪
「ふるさとツアーズ2」、来週は“鏡石町”!
どうぞお楽しみに♪
投稿者:北村有紗 | 投稿時間:19:11