2020年11月26日 (木)
きょうも盛りだくさん♪ @丹野なな子
「こでらんに5W(ダブリュー)」、丹野なな子です。
大相撲11月場所が終わり、最初の水曜日。
夕方の地域密着型番組、放送再開していますよ!
田中・丹野コンビが、
きょうも盛りだくさんの内容でお送りしました♪
では、振り返りです。
番組前半、「ふくしまクエスト」は
「冬の景色を彩る鉢物」がテーマ。
福島市公設地方卸売市場から、
花の妖精(※名付けたのは田中さん)こと、
“花のプロ”の橋本栄市さんに来てもらいました。
※ミニ葉牡丹とともに 妖精スマイル~♪
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、
今年度は、予定していた“花関係”のイベントが、
ここまで軒並み中止になったそうです。
が、今週末、しっかり感染予防対策をして
『福島県鉢花品評会』が開かれるそうですよ。
28日(土)は、関係者のみで、品評会。
29日(日)は“入場無料”で、
一般のみなさんも、
品評会の会場に入ることができます。
シクラメン・葉牡丹・ポインセチアなど、
いろとりどりの鉢花の展示即売会もあります。
そのほか、当日、参加を受け付ける体験教室では、
パンジーや葉牡丹の寄せ植えも楽しめるそうです。
会場は、福島市公設地方卸売市場。
時間は、午前9時30分から
午後1時までの予定です。
※感染症対策で、
入場人数を制限する場合があるそうです。
あらかじめご了承ください。
そして、スタジオには、一足先に、
品評会にも登場するであろう種類の
鉢花を持ってきてもらいました。
※シクラメン 定番人気の色“赤とピンク”
※ポインセチア クリスマスカラーが華やか♪
実は“寒さに弱い”
※葉牡丹寄せ植え 色のバリエーションが豊か!
こちらは“寒さに強い”
橋本さん、きょうも花の話、楽しかったですね!
ありがとうございました。
番組後半は、
福島の魅力を観光情報として紹介する
「こでらんに観光」。
『これまでこのコーナーで紹介した
イベントや観光地が、コロナ禍で、
どのような取り組みをしているのか?』
紹介しました。
大勢の人が一堂に会する“食のイベント”、
ことしの開催は難しいということで、
代わりに、桑折町の飲食店を会場に
「食の回堂(しょくのかいどう)
オンライン桑折」という、
“WEBスタンプラリー”が開催されていたり、、、
楢葉町の天神岬スポーツ公園で開催されてきた
イルミネーションイベント
「ウィンターイルミネーションinならは」は、
会場が「道の駅ならは」に移って、
来月18日から開催される予定だったり、、、
猪苗代町の「はじまりの美術館」では、
先週から、第4回福島県障がい者芸術作品展
「きになる⇄ひょうげん2020」という展覧会が
開催中だったり…。
(この展覧会は、タイトルからもう“気になる” 笑)
主催側のみなさんが
“非接触”
“密にならないように”
“人を限定して”など、
工夫を凝らして“コロナ禍を乗り切ろう”
という雰囲気が伝わってきました!
各会場やイベントを利用するこでらーのみなさんは、
感染症対策をしっかりしたうえで、
会場の案内に沿って、楽しんでくださいね♪
隊員日誌、報告は以上!きょうも任務完了です。
【きょうの音楽】
1曲目 恋人たちのクリスマス
/マライアキャリー
(※リクエスト曲)
2曲目 シクラメンのかほり
/小椋佳
(※リクエスト曲)
3曲目 愛する人へのメッセージ
/髙橋真梨子