2020年10月29日 (木)
開沼さん「究極のTKG」を食す
こでらーの皆様、こんにちは!佐藤彩乃です。
木曜日のパーソナリティーは、社会学者の開沼 博さん。
開沼さんとともに“いますぐ試したくなる!”という情報を探る
『ひろし探検隊』で取り上げたのは…
開沼さんの手の中にある「たまごかけごはん」です!
*写真がちょっぴりぼんやりしています…ごめんなさい!
放送日翌日が「たまごかけごはんの日」ということにちなんで、
たまごを愛してやまない料理人から
“究極のTKG=たまごかけごはん”の作り方を教えてもらいました。
たまごかけごはんというと
「ごはんの上に、卵の黄身がぽこんとのっている」イメージが強くありますが、
今回の食べ方は、一味違います。
【先にしょうゆご飯】を作って、【その中に溶き卵を入れて混ぜる】方式です。
①ごはんに醤油をかけて混ぜ、醤油ごはんを作る
②溶き卵を作る
③しょうゆご飯に溶き卵を入れて素早く混ぜ、すぐに食べる
というステップで作ると、
卵→しょうゆ→米とそれぞれのうまみが口の中で広がり、味のグラデーションを楽しめます。
試食した開沼さんは「たまごのうまみが、よりくっきりする!」と、箸が止まりませんでした。
~「ちょい足し」におすすめの食材~
★黒こしょう…手軽にカルボナーラ風!?
★わさび…たまごが、ツンとした辛さを包み、わさびが甘く感じる!
★「お茶漬けTKG」…しじみやはまぐりといった「貝」がオススメ。もちろん白だしなどでも。
特に開沼さんは「お茶漬けTKG」がお気に入り。
「するすると口の中に入っていくので、ダイエット中の身には罪な食べ物」と言いながらも、
「残しちゃうのはもったいない!」と、用意したTKGをすべて平らげてくれました。
ちなみに、食中毒の発生を防ぐため、ヒビの入った卵を使ったり、作り置きしたりするのはNGです。
「ここ最近、食べていなかった」という方も、あすの朝食に「究極のTKG」はいかがですか?
~♪きょうの音楽♪~
・Brand New Day/クリス・ハート
・燃えよドラゴン/ラロ・シフリン作曲