2020年10月22日 (木)
この時期だからこそ「ヘアケア」を!
こでらーの皆様、こんにちは!佐藤彩乃です。
木曜日の曜日パーソナリティーは、社会学者の開沼 博さんです。
(「頭皮マッサージ」を実践中!)
くらしに役立つ情報や、よりよく豊かに生きるための知恵を、
開沼さんとともに「探検」する『ひろし探検隊』のテーマは「ヘアケア」でした。
実は、秋は、1年のうちで一番髪にダメージが蓄積している時期。
夏の紫外線を浴び続けた結果、秋に変化が起こります。
代表的な変化は「抜け毛」や「フケの発生」です。
調査によると「抜け毛」は7月から徐々に増えて、11月まで多くなり、
「フケ」は10月から発生する量が多くなるようです。
コーナーでは、髪の毛のプロフェッショナルと電話をつないで、
開沼さんと私、それぞれの髪質にあったケアの方法を教えてもらいました。
その中で、きょうから取り入れられそうな「頭皮マッサージ」の仕方も紹介しました。
その一部を紹介します。
① 耳の上から頭頂部に向かってもみほぐす
● 左右の耳の上に、左右の手のひらをあて、ゆっくり5回押しまわす。
● 耳の上と頭頂部の間に手のひらをあて、ゆっくり5回押しまわす。
● これを、頭頂部まで繰り返す。
② 頭頂部を圧迫する
● 片方の手のひらを、頭頂部(百会というツボがあるとされるところ)に当てる。
● ゆっくり5回、強めに押しまわす。これを2セット繰り返す。
このほかにも、左右の5本指の腹を使って、襟足から頭頂部にかけてもみほぐすマッサージも体験したのですが、とっても気持ちいい!
開沼さんも、とってもリラックスした表情でした。
マッサージをすると、毛穴に詰まっている皮脂が取り除かれ、抜け毛の防止につながるとのこと。
さらに、刺激を与えることで、髪の根元にある筋肉が鍛えられ、
髪が立ち上がり、見た目のボリュームも増えることが期待できるそうです。
こでらーのみなさんも、試してみてはいかがでしょうか?
~♪きょうの音楽♪~
・ DOOR / OKAMOTO’S
・ フライ・アウェイ / レニー・クラヴィッツ
・ WOMAN / ジョン・レノン