2020年08月27日 (木)
ローリングストックしてますか?
ども、こでらんに5、代打俺こと不肖塩澤です。
(タイトルは長嶋茂雄さん風に読んでください)
きょうは、佐藤キャスターがお休みのため、塩澤が代打。
素振りしてませんでした…
すみません。
さて、木曜パーソナリティは、
夏のうちにキャンプをはじめたいという社会学者の開沼博さん。
秋からがいいと思います。暑いからです。
さてさて、アウトドア用品はそのまま防災用品に転じられるものも
多いという理由でキャンプ用品を買ってしまう塩澤ですが、
「ひろし探検隊」では、
食品を消費しながら備蓄をする「ローリングストック」についてお伝えしました。
教えてくれたのは、防災食アドバイザーの今泉マユ子さん。
準備しやすい材料として「切干しだいこん」を利用したレシピを
すすめてくれました。
こちらがその3つのレシピ。
◎ツナと切干大根のイタリアンサラダ、
◎ツナと切り干し大根のマヨ和え
◎切り干し大根の塩昆布お茶和え」
それぞれの材料は
◎ツナと切干大根のイタリアンサラダ(2人分)
・ツナ(食塩、油入り)…1缶
・切干大根…30g
・トマトジュース…1/2カップ(100㎖)
・(お好みで)オリーブ油やおろしにんにく…少々
◎切り干し大根の塩昆布お茶和え(2人分)
・切り干し大根…30g
・塩昆布…大さじ1(6g)
・お茶(緑茶、麦茶、ウーロン茶など)…100ml
◎ツナと切り干し大根のマヨ和え(2人分)
・ツナ(食塩、油入り)…1缶
・切り干し大根…30g
・マヨネーズ、おろし生姜、白ごま…各大さじ1
*調理法は、それぞれの材料をポリ袋につっこんで、もみこむだけ。
各種の液体が味付けとなって、風味がずいぶんかわります。
*「切り干し大根」は、水で戻す必要はありません。
かたいと思う方は、キッチンバサミで小さくするか、
調味液にひたす時間を長くしてみてください。
開沼さんによりますと
災害の避難時は、同じような食事が続く場合が多い。
こうした家庭的な味が、ちょっとでもあると精神的なストレスを
やわらげてくれる。
とのことです。
来週の「ひろし探検隊」は「ペットの避難」についてです