2020年02月19日 (水)
引地さん 地元トークで 盛り上がる「南会津町」 @佐藤彩乃
「福島民報社」と協力しながら、
地域の情報や頑張っている人を紹介する「ふるさとツアーズ3」。
今回は「南会津町」の話題でした。
なんと、小学校高学年のとき、南会津に住んでいたという引地さん!
電話で話を伺った、南会津町観光物産協会事務局の五十嵐隆三さんと
「地元トーク」で盛り上がりました。
五十嵐さんに詳しく教えてもらったのは、
4月に行われる「南山の桜と歴史めぐりウォーク」についてです。
このウォーキング大会は「見て」「歴史を知って」「食べて」楽しむイベント。
南山の桜を見ながら、南会津町を歩いて歴史を学び、
さらには、地域の郷土料理も食べてしまおう!という、盛りだくさんの内容です。
4キロ、7キロ、13キロ、17キロのコースに分かれているそうで、
一番人気の4キロコースは、歴史のガイドつきです。
毎年7月に行われる「会津田島祇園祭」の歴史などを学びます。
(30~40人ほどの花嫁が町を練り歩くのが印象的な「七行器行列」で有名ですね)。
中には、7月のお祭り当日に「見に来たよ!」と、
再び、町を訪れる人もいるそうです。
五十嵐さんは「何度も南会津に来てくれることがうれしい。
魅力いっぱいの町なので、ぜひ足を運んで」と呼びかけていました。
ことしの「南山の桜と歴史めぐりウォーク」は、4月25日(土)開催です。
詳しいお問い合わせは、
「南会津町桜ウォーク実行委員会事務局」の南会津町観光物産協会までどうぞ。
電話番号:0241-62―3000
さて、次回の「ふるツア」
(こでらんに5のスタッフは、愛称としてこんなふうに呼びます)の話題は、こちら!
「須賀川市」です。
引地さん、しばらく続いた会津にお別れです!中通りに向けて、出発~!
投稿者:佐藤彩乃 | 投稿時間:14:17 | カテゴリ:ふるさとツアーズ4 | 固定リンク