2019年10月23日 (水)
いかがお過ごしでしょうか? @丹野なな子
「こでらんに5W(ダブリュー)」、丹野なな子です。
番組は、先週から引き続き、内容を一部変えて放送しております。
きょう番組宛に届いたメールにもありましたが、
今回の台風被害については、情報が明らかになればなるほど、
その規模の大きさにがくぜんとさせられます。
被害にあったみなさんは『あれをしなければ、これもしなければ』と
気持ちが焦ることもあるかと思いますが、一番に体を大事にして過ごしてください。
そして、余裕があれば「こでらんに5」を聞いて少しリラックス、
さらに余裕があれば「心にため込んでいる思い」など、番組宛にお寄せください。
もちろん、被害がない地域からの「応援メッセージ」も、たくさんお待ちしています。
お願いいたします。
では、きょうの番組の振り返りです。
前半は、台風19号で被害を受けた地域の「生活情報」をお伝えしました。
番組後半は、いろいろな温泉が楽しめる県内をラジオで巡る「こでらんに温泉」。
県の最も西に位置し、新潟県と接している「只見町の温泉」を取り上げました。
町内にある「深沢温泉」。
そこにある宿泊施設の副支配人 小林晋さんに電話で話を伺いました。
すばらしい景色(高台の日帰り温泉からは、日没の時間帯の景色が最高!だとか)、
そして、郷土料理が自慢だそうですよ!
郷土料理、只見町で古くから、お祝い事や大みそかなどのおめでたい日に、
食卓にのぼる料理「お平(おひら)」。
地元のみなさんにとっては、年に1・2回食べられるかどうかの特別な料理。
温泉に宿泊すると~、お平をアレンジした“郷土料理会席膳”を食べられるチャンスが♪
また、この季節、
日中は『紅葉』、夜には『満点の星空』が楽しめる露天風呂もおすすめとのこと!
(小林さん個人的には、
冬に頭の上に雪を積もらせながらの “雪見風呂” お気に入りだそうです 笑)
温泉は、冬期間も休まずオープンしているそうですよ。
来月9日(土)には、「只見新そばまつり」も予定されているそうです!
…と、たくさん自慢、いや、「温泉の魅力・只見町の魅力」を教えてもらいました。
きょう紹介した「温泉」と「新そばまつり」については、
「深沢温泉 季の郷 湯ら里」
電話 0241-84-2888にお問い合わせください!
小林さん、観光シーズンの忙しいところ、電話での番組出演ありがとうございました♪
きょうの隊員日誌、報告はここまでです!
あす・木曜日は、社会学者の開沼博さんと佐藤彩乃さんの登場。
番組宛のメッセージは
NHK福島の番組HPのメールフォームから、
ファクシミリは 024-522-3700でお寄せください。
【きょうの音楽】
1曲目 Believe / May J.
2曲目 放課後の音楽室 / 葉加瀬太郎 with GONTITI