2020年09月30日 (水)
衣がえの季節ですね @丹野なな子
「こでらんに5W(ダブリュー)」、丹野なな子です。
秋の風が、どこからともなく“キンモクセイ”の香りを届けてくれます。
特に朝の時間帯、近くに誰もいないのを確認して、マスクを外して深呼吸…。
この季節の、少しヒンヤリした新鮮な空気を取り入れることは、
体にとって何よりの“ごほうび”。
福島の澄んだ空気なら、なおのことです。
今週の番組では、こでらーのみなさんの“自分へのごほうび”を教えてもらっています。
『こんなタイミングで、こんなごほうびを楽しんでいるよ♪』といった風に、
メッセージを送ってくださいね♪お待ちしています。
そして、きょうもたくさんのメッセージ、ありがとうございました♪
さてさて、「こで5W」の振り返りです。
前半の「ふくしまクエスト」は、今月14日から本放送を再開した連続テレビ小説「エール」の話題。題して「エール」本放送再開スペシャル♪
スタジオには、この方でーす。
國分さん
『福島民友新聞社で、「エール」に関する特集記事を担当している國分利也です。
おかげさまで連載は好評で、やりがいを感じています。
郷土の先輩方や魅力を紹介して、
みなさんと一緒に、福島を見直すきっかけになればうれしいです!』
「こでらんに5」で「エール」の話題といえば、國分さん(笑)
7月の登場以来です。
國分さんも、多くの県民のみなさんと同じように、
・放送が再開したときは、うれしさがこみ上げてきた!とか、
・連載を担当する記者の立場としては、当初よりも放送期間が伸びたので、
その分、連載の回数も大幅に増えて…、大変苦しんでいる!とか、
・取材先のみなさんも、「エール」を楽しみに見ているようで、取材がスムーズ!とか…
ドラマ「エール」を軸にして、さまざまな人がつながりあっているんだな~と、
國分さんの話を聞いてて感じました。
自分も“いち視聴者”なんですけど、なんかうれしい♪
今後のドラマの展開からも、ますます目が離せないですね。
連続テレビ小説「エール」の放送は、本編は11月27日金曜まで。
國分さんの特集記事も、まだまだ続きます!
國分さん、きょうもありがとうございました。またのお越しをお待ちしております(笑)
そして、後半は「こでらんに観光」。
県内で一番新しい「道の駅 なみえ」の駅長 東山晴菜さんと電話をつないで、
道の駅の魅力を教えてもらいました♪
(定休日にも関わらず、インタビューに答えてもらいました。ありがとうございます。)
浪江の魅力がたっぷり詰まった道の駅、いろいろ自慢を聞き出しましたよ♪
その中から「道の駅 なみえ」といったら、これ!というものを、
スタジオに届けてもらいました!!
※「なみえ焼そばソース煎餅」
“喜多方市の名物たまりせんべい”と“当地グルメのなみえ焼そばのソース”の
コラボレーションが実現。
会津産うるち米を使ったたまりせんべいを、道の駅のフードコートで使用して
いるなみえ焼そばのソースと同じものに漬け込んでいます。
「道の駅 なみえ」で限定取り扱い中。
とことん「なみえ焼そば」押しの様子、あっぱれです(笑)
田中さんも、ご満悦(笑)
東山さん
『年度内に、酒蔵と大堀相馬焼の窯場がそろって、グランドオープンします。
新型コロナウイルス対策にもしっかり取り組んで、みなさんをお待ちしています。
近くにお越しの際には、お立ち寄りください♪』とのこと。
県内で34番目、一番新しい「道の駅 なみえ」、魅力を伝えてもらいました!
東山駅長、ありがとうございました。
秋のドライブを楽しみながら、立ち寄らせてもらいますね!
隊員日誌、報告は以上!任務完了です。
【きょうの音楽】
1曲目 秋エモい / キュウソネコカミ
2曲目 モスラの歌 / ザ・ピーナッツ
3曲目 DOWN TOWN / シュガー・ベイブ
4曲目 Money Money Money / リチャード・クレイダーマン
投稿者:丹野なな子 | 投稿時間:12:56