2020年09月08日 (火)
「こでらんに丼」!? & 喜多方東高 最後の生徒会長 @佐藤彩乃
こでらーの皆さん、こんにちは!佐藤彩乃です。
月曜日は、
ぺんぎんナッツのふたりとお届けしていますよ~♪
今週のおたよりテーマは「秋といえば?」。
「さんま」、「炊き込みご飯」といった“食欲”、
「絵手紙を書きます」という“芸術”など、
たくさんのおたよりをありがとうございます!
今週いっぱい、お待ちしています。
新しい投稿フォームから、お願いします。
前半にお送りした『んめぇ~なふくしま』。
きょうは、食について学ぶ、
福島学院大学短期大学部
食物栄養学科1年生の活動を取り上げました。
「子どもの肥満」
「若者世代の肥満」
「中高年の肥満」の3チームに分かれて、
オンラインで先生のアドバイスを受けながら、
研究を進めています。
スタジオに登場してくれたのは、星大夢さん。
「若者世代の肥満」のプロジェクトに所属し、活動中。
栄養バランスがよく、簡単に作ることができて、
しかも、ササッと食べられる料理を
「同じ若者の視点で」考えたそうです!
それが…
「彩りそぼろ丼」、愛称“こでらんに丼”と
「ミニトマトのみそスープ」です!
「こでらんに丼」は、
ひとつの器で、栄養バランスが整うのが特徴!
鶏ひき肉、豆腐、納豆、卵には、良質なたんぱく質、
オクラには、ビタミンA、
オクラと山芋には、ビタミンCが含まれています。
納豆や山芋、オクラが入ることで、腸内環境を整え、
高タンパク・低カロリー、食塩相当分はわずか2g!
【こでらんに丼】(4人分)
~材料~
▼ごはん…茶わん4杯分
▼オクラ…5本
▼山芋…200g
▼ひきわり納豆…2パック(80g)
▼白菜のキムチ漬け…約100g
▼温泉卵…4個
▼万能ねぎの小口切り…少量
▼塩(下ごしらえ用)…少量
○鶏と豆腐のそぼろ
▼鶏ももひき肉…200g
▼木綿豆腐…200g
▼ごま油…大さじ1
○調味料A
▼酒・しょうゆ…大さじ2
▼砂糖・みりん・・・大さじ1
▼おろししょうが…少量
~作り方~
①お米を炊いておき、材料の下ごしらえをする。
豆腐は、しっかり水切りをする。
オクラは、塩をこすりつけて、
さっとゆでて、小口に切る。
山芋の皮をむいてすりおろし、オクラを混ぜる。
②鶏と豆腐のそぼろを作る。
フライパンに、ごま油を入れて軽く温め、
ひき肉を炒める。
肉の色が変わったら、豆腐を加えて炒め、
水気がなくなったら、調味料Aを加えて炒める。
③器に盛り付けたごはんに、具材を全部のせ、
まん中に温泉卵をのせて、出来上がり♪
【ミニトマトのみそスープ】(4人分)
~材料~
▼ミニトマト…200g
▼みそ…大さじ1
▼万能ねぎの小口切り…少量
▼ブイヨンの素…1個
▼水…600ml
~作り方~
①鍋に、水とブイヨンの素を入れて、火にかける。
②沸騰してきたら、半分に切ったミニトマトを入れ、
みそを溶き入れる。
③器に盛りつけて、
万能ねぎを散らして出来上がり♪
(いなのさん:
「やった!これを食べれば、やせるわけだね!?」)
(星さん:
「いや、そんなことはないと思います。笑」)
ナイスなツッコミを、ありがとうございました。笑
* * *
後半の『GO!GO!ハイスクール』には、
久しぶりのスタジオゲスト!
「喜多方東高校」の生徒会長、3年生の佐藤有姫さんです。
喜多方東高校は、来年の春、喜多方高校と統合し、
長い歴史の幕を閉じます。
最後の生徒会長として思いを伝えたいと、
スタジオまで足を運んでくれました。
放送中には、学校の仲間や地域の皆さんからの、
佐藤さんへの応援メッセージが続々と届きました。
新型コロナウイルスの影響で、文化祭が中止になるなど、
例年とは違った学校生活を送っている佐藤さんたち。
大変な時期が続くと思いますが、
いまだからこそ送れる『青春』の時間を、
思いっきり楽しんでほしいと思います。
ご出演、ありがとうございました♪
~♪きょうの音楽♪~
・証/flumpool
・ウマーベラス/
MONKEY MAJIK・サンドウィッチマン
・シグナル/WANIMA
投稿者:佐藤彩乃 | 投稿時間:09:00