2020年09月03日 (木)
「凝縮放送」でした! @丹野なな子
「こでらんに5W(ダブリュー)」、丹野なな子です。
気象情報を見聞きするたびに、
台風の進路が気になる丹野です。
いよいよ9月に入りました。
例年通りならば、
本格的な台風シーズンがやってきます。
去年のこともあります、
早め早めに万が一に備えておきましょう。
さて、タイトルの「凝縮放送」。
こんな言葉があるのか?ないのか?疑問は残りますが、
きょうは、午後5時29分から放送スタート。
内容を凝縮してお伝えしました。
なので、「凝縮放送」(笑)
「ふくしまクエスト」は、山の話題。
最近は、アウトドアレジャーの人気が
上昇しているようですね。
もう少し季節が進むと、
トレッキング・ハイキングもいいですね♪
慣れ親しんでいる山にも
リスクがあることをわかりつつ、
楽しんで欲しいということで、
磐梯山噴火記念館の館長、佐藤公さんをお招きして、
いま開催中の企画展「安達太良火山」の話でした。
佐藤さん:
「一度噴火している山は、
今後も同じような噴火が発生する可能性があります!」
120年前の明治33年(1900年)7月に
安達太良山が噴火して、82人の死傷者が出たそうです。
間もなく10年を迎える、
東日本大震災でも“伝承の風化”という言葉が聞こえてきます。
120年ともなると…
知っている人の方が少ないかもしれませんね。
この地域に住む人間として、
この地域の自然の“怖さ・リスク”と“恵み”、
両方を「正しく理解すること」が大事だな!と感じました。
知っていれば、行動をとることができますよね?!
企画展「安達太良火山」は、現在、開催中。
11月8日(日)までです。
時間は、午前8時から午後5時まで。休館日はありません。
会場は、北塩原村の磐梯山噴火記念館。
企画展と連動したシンポジウムなども、今月予定されています。
詳しくは、「磐梯山噴火記念館」
電話 0241-32-2888まで、お問い合わせください。
佐藤さん、出演ありがとうございました。
なお、きょうの放送予定だった
「こでらんに温泉(中ノ沢・沼尻温泉)」は、
日を改めて紹介します。
楽しみにしていてください♪
隊員日誌、報告は以上!任務完了です。
きょうもたくさんのメッセージ、ありがとうございました。
番組ホームページから投稿する場合の
「投稿フォーム」が新しくなっていますので、
驚かずに!これまでどおり、
みなさんの「声」を届けてくださいね♪
お待ちしています。
【きょうの音楽】
※音楽は「なし」でした
投稿者:丹野なな子 | 投稿時間:09:00