2019年12月27日 (金)
2019年もありがとうございました!
こでらーの皆様、こんにちは。佐藤彩乃です。
しばらくお休みをいただいていましたが、番組に復帰しました。ご心配をおかけしました。また元気に番組をお届けしていきます♪
年内最後の放送は、社会学者の開沼博さんと一緒にお届けしました。
メッセージテーマの「お正月、何する?」では、浜・中・会津、それぞれの地域や各家庭に伝わる「食」の話題で盛り上がりました。
郡山市のこでらーさんが紹介してくれたのは「三日とろろ」の文化です。
これは、1月3日の夜にとろろを食べて、疲れた胃腸を癒しましょう、という言い伝え。まるで、7日に七草粥を食べるようです。
「みなさんのおうちでは“三日とろろ”をしますか?」と呼びかけたところ、「うちでもやりますよ~」という反応のメッセージもいただきましたよ。
このブログを読んでいるこでらーさん、それから、福島県外で見ていただいているみなさんの地域ではいかがでしょうか?
いわき市出身の開沼さんは、この「三日とろろ」を大人になってから知ったそう。ちなみに、私は福島市出身ですが、初めて知った文化でした。
さすがは広~い福島県。食文化の幅広さを実感する年末になりました。
◆ ◆ ◆
次回放送は、1月6日(月)です。
メッセージテーマは「ことしこそは!」でお待ちしています。
新年の目標や抱負、新しい年にかける思いなど、エピソードを添えてお送りください。
▼メール NHK福島放送局のHP「こでらんに5」のページから
クリックすると開きます:https://www.nhk.or.jp/fukushima/k5/form.html
▼ファクシミリ 024-522-3700
▼はがき 〒960-8588 NHK福島放送局「こでらんに5」係
2019年も『こでらんに5』の放送にお付き合いいただき、ありがとうございました。
みなさま、どうぞよいお年をお迎えください!
(「来年は、年男!」の開沼さんです)
投稿者:佐藤彩乃 | 投稿時間:17:02