2018年02月09日 (金)
いよいよオリンピック開幕ですね! @丹野なな子
「こでらんに5G(ゴールド)」、丹野なな子です。
今夜、まもなく「ピョンチャンオリンピック」の開会式です!
あぁ~、ブログを書いている間にも、始まりの時間が迫ってくる・・・。
(早くしないと!家で、のんびりしながら見られるかな?)
今週の番組あてのメッセージテーマも、
ズバリ!「オリンピック」でお寄せいただきました。
みなさんの思い出のシーンや大会、ご家族との(テレビ)観戦のエピソードなどを
伺うことができました。ありがとうございました。
さて、きょうの番組を振り返りますと・・・、
前半は「こでランク」。
ゲストに、本の達人、市内の書店店長の金子瑛未さんをお迎えしました。
※写真(左)
最近の書店の雰囲気は...正月が終わって、
本格的な春に向けて、切り替わりのタイミングなんだそうです。
きょうも、人気の本のランキングとおススメの本を紹介してもらいました。
ちなみに、人気ランキングの1位は、先日の芥川賞受賞作品でした。
オリンピックも気になるけれども、読書も楽しみましょう~♪
そして番組の後半、
金曜日の名物コーナー(←自分で言っちゃう? 笑)「ふくしまクエスト」は、
「ことしの福島県の花粉症の傾向と対策」をテーマにお送りしました。
福島県医師会から耳鼻咽喉科の専門医、鈴木知子さんにお越しいただきました。
※写真左 鈴木さん
私も毎年『目のかゆみ』や『鼻みず』、『のどの腫れ』に悩まされます・・・。
あらかじめ薬を飲んで予防しているので、軽く済みますが。
ことしの福島の花粉飛散の見込みや、
この季節、見極めが難しい「花粉症とかぜ」の区別
(熱っぽかったり、だるかったり、鼻の症状などは、どちらもでることもあるので)、
花粉症の人も、そうでない人も、
予防のためには、「できるだけ花粉を避けること」について、
ポイントを絞って、わかりやすくお話いただきました。
2月に入って、鈴木さんの病院で診察を受ける人も増えているとか。
病院に行くにしても、自分でケアするにしても、早めに対処しましょうね♪
※花粉症が疑われる時、
「まずは、何が原因なのか?を検査して、特定するといいですよ」と鈴木さん。
今週も「こでらんに5」聞いていただき、ありがとうございました!
来週月曜日は、「建国記念の日」の振替休日で、番組はお休みです。
次回は13日(火)ですので、お間違えないように~(笑)
オリンピック期間中も、「こでらんに5」は、ほぼ通常どおりの放送ですよ!
そして・・・オリンピック中継は、テレビもラジオも、NHKでお楽しみください♪
では「こでらんに週末を~」
投稿者:丹野なな子 | 投稿時間:19:43
コメント
※コメントはありません