こんにちは。キャスターの淺川理沙です♪
今月14日(土)に、JR常磐線が全線開通しましたね!!
13日(金)の『はまなかあいづTODAY』では、運転再開を翌日に控えたJR浪江駅から中継しました。
常磐線は、私の出身地である千葉県も走っているので、
私にとっては、「福島県から千葉県まで、再び、電車1本で行けるようになるんだ!」という喜びもあります。
浜通りへ、北からも南からも電車で行けるようになることは、復興に向けた大きな一歩となることを実感しました。
一方、常磐線が全線開通することにともなって、最終日を迎えたのが、浪江駅と富岡町をつないでいた「代行バス」です。
浪江駅前で中継の準備をしていると、運行初日から、代行バスを使っていたという男性が話しかけてくださいました。
添乗員さんとの思い出などを話してくださり、「いつも顔を合わせていた添乗員さんと会えるのも、きょうが最後。
今後もう会えないかもしれないから、お礼を伝えたくて来たんだよ」と、なごり惜しそうにおっしゃっていたのが印象的でした。
(左に写っているのが、浪江駅前の代行バス乗り場です。)
ところで、今回の中継には「裏話」があります♪
福島局の中継を、NHK水戸放送局のディレクターやカメラマンなどが担当したんです!
というのも、水戸局の『いば6』(茨城県域・平日午後6時10分~7時)でも、
福島局と同じ13日(金)に、時間差で、浪江駅前から中継を行ったんです。
画面上では『はまなかあいづTODAY』と『いば6』が、同じ場所から中継していたことは分からない形でしたが、
実は、制作や技術面では"コラボ”していたのです!
(『いば6』のサイトはこちら→ https://www4.nhk.or.jp/P3505/)
水戸局に向けての中継は、中村慶子アナウンサーが担当しました。
中村アナの中継は、話の展開の仕方や言葉の選び方が、とても勉強になりました。
私がキャスターになる前、毎日『おはよう日本』で見ていた中村アナ。
そして、水戸局のみなさんと一緒に浜通りの話題を中継できて、うれしかったです。
大学の先輩でもあるということで、一緒に写真を撮っていただきました。
とてもとても優しくて、穏やかなお人柄で、憧れです。ありがとうございました☆
最後にお知らせです。
今月も、ラジオ第一の番組『マイあさ!』の「マイあさだより」のコーナーに出演します。
来週・24日(火)朝5時17分ごろからの出演予定です。
放送日の2日後に福島県からスタートする「聖火リレー」についても話します。早朝ではありますが、ぜひお聴きください♪
投稿時間:11:54