穏やかに @丹野なな子
ラジオ番組「こでらんに5」、水曜日を担当している丹野なな子です。
夕方のラジオ第1では、連日、大相撲春場所の中継をお送りしています。
中継のところどころで、力士の息づかいや、土俵入りでまわしを叩く音なども鮮明に聞こえてきて、
『興味深い中継~』と、感じております。(※個人の感想です)
ということで、「こでらんに5」は今週・来週、お休みをいただいております。
番組再開は、今月23日(月)の予定です。もう、年度末ですね。
3月の声を聞くころから、毎年、なんとなく“心がざわざわする”のを感じることが、ここ数年続いています。
そんな時は、身の回りの人と、たわいのない話をしたり、“あの日”の自分のことを話したり…。
(この季節に限らず、ふとした瞬間に“あの日”のことを思い出すことも、もちろんあります。)
自分が生きている間は、“あの日”のことは、ずっと忘れないのだと思います。
さて、話題を変えて!
先日、本格的な春の気配を感じさせる雨が降った夜に、“ほうとう”を作りました♪
以前勤務していた甲府放送局の同僚が、少し前に、ほうとうの乾麺を送ってくれていたのです!
(※ほうとうは、山梨郷土料理。たくさんの野菜を入れた具だくさんの汁で、太めのもちもちの麺をいただいきます。)
冬の寒さの厳しい時に!と思って、タイミングを見計らっていたのですが、
ご承知のとおり、今シーズンは、なかなか寒い日が無くて…。で、ここまで持ち越していました(笑)
“お好きな野菜を”と作り方に書いてあったので、
冷蔵庫にあった、まいたけ・しいたけ・にんじん・かぼちゃ・玉ねぎ・長ねぎで!ほんとうに、具だくさん(笑)
※出来たてなので~、撮影中に“湯気”で…、曇った(笑)
※グルメ番組などで見る、箸で持ち上げてみせるいわゆる“箸あげ”をしようとして、
『あ!背景に、写ってはいけない自室の何かが!!!』と気づき、上のような写真に。
あまりおいしそうに見えなくて、ごめんなさい(汗)
麦みそベースでダシが効いたつゆが、野菜の甘みと相まって、美味♪
甲府は、東日本大震災後の私に、元気を取り戻してくれた場所。
それがあったから、いまの福島での生活につながっていると、思っています。
そんなことも考えながら食し、心も体もあたたまりました。
かつて当たり前と思っていた、当たり前の日常を、いま過ごせていることに、心から感謝して…。
きょうのブログは、この辺りで失礼いたします。