<<2020年11月 | トップページ | 2021年1月>>
2020年12月
「はっけんTV・ラジオ」今年もありがとうございました!
お久しぶりです。辻本彩乃です。
今日はクリスマス!そして年内最後の放送でした!

今年は距離をとって撮影することが日常になりました。
普通にできていたことが、できなくなり
戸惑うことも多い一年でしたよね。
会いたい人に会えなかったり、行きたいところに行けなかったり、
誰かと会って話すことが、どれだけ心を豊かにし、
生きる力になっていたのかを改めて感じた一年でした。
心が塞ぎがちな時にも「はっけんTV」を見ると明るくなれる!
そんな番組を目指して来年もはっけんチームで進んでいきたいと思います。
また今年9月の終わりから「はっけんラジオ」も隔週で担当しています。
ラジオってリスナーの皆さんからの声がダイレクトに届くんですよね~。
ドキドキで番組をスタートしたのですが、ライブ感に日々驚き、感動しています。
いつもお便りくださり、ありがとうございます!
来年もたくさんお便りいただけるとうれしいです^^
皆さんも良い年をお迎えください^^
投稿者:辻本彩乃 | 投稿時間:18時58分 | カテゴリ:はっけんTV | 固定リンク
おかげさまで90年。
NHK福岡放送局は12月6日にちょうど開局90年を迎えました。
まさにその日、番組の収録でした!

ギンギラ太陽’sの大塚ムネトさんです。
擬人化した舞台でおなじみですが、今回、
福岡の歴史と、NHKがどのように関わってきたのか、この番組のために脚本からかぶり物まで新しく作ってくださいました。
スタジオにもかぶり物のままで出演です。(この方が落ち着くんだそうです。)
こちら、何かというと、開局当時につかっていたマイク!
詳しくは番組で~♪

↑ちなみに、今の福岡局のかぶり物。
忠実に作ると大きくて重すぎたそうで・・・これでも工夫して少し小さくしたそうですよ!
「福岡オモシロヒストリー」、放送は福岡県向けに今週金曜、夜7時半からです!
投稿者:佐々木理恵 | 投稿時間:12時19分 | カテゴリ:おはよう九州沖縄 | 固定リンク
「好いとっと」ダンスを踊る『バリカタキッズ』の素顔に迫る!
こんにちは、広報担当のワタナベです。
本日は、MISIAさんが歌うNHK福岡開局90年記念ソング「好いとっと」を踊る「バリカタキッズ」をフィーチャー!
元気いっぱい、チャーミングな笑顔が魅力なキッズですが、いったいどんな子たち・・・?と気になっている方も多いと思います!
そこで、「バリカタキッズ」の素顔に迫るべく、インタビューしてきました!
メンバーみんなが九州在住のご当地キッズダンサー「バリカタキッズ」

写真左からあいじゅ(12歳・福岡県在住)、おうすけ(9歳・福岡県在住)、ひまり(11歳・福岡県在住)、ジェイミー(11歳・福岡県在住)、あまね(12歳・大分県在住)
--------------------------------------
―こんにちは!今日はいろいろと皆さんのことを教えてもらえたらと思います。よろしくお願いします!まず・・・あいじゅさんは、中学生で、あと他のメンバーは小学生ですね。学校ではどんなことしてるの?
あいじゅ)学校ではよく友達と韓国ドラマの話をしています。主題歌を一緒に歌ったり・・・
―ちなみに今ハマっているドラマは・・・?
あいじゅ)「恋のゴールドメダル~僕が恋したキム・ボクジュ~*」(MBC/2016年)です!(*体育大学を舞台にした大学生のラブストーリー)
―・・・大人っぽい!ほかのみんなは?
あまね)K-POPにハマってます。BLACKPINKさんが好きです!
ひまり) TikTokを見たり・・・ダンスを投稿したりしてます!
ジェイミー)「鬼滅の刃」・・・漫画全巻持ってます!
おうすけ)ぼくは…折り紙!いま鶴とかワニとか作ってる!
―おうすけくんの趣味、なんとも癒されますね~!NHKから「好いとっと」ダンスの話が来たときどうでしたか?
あいじゅ)最初はここまで大きなことだと思ってなかったです。
―みんな普段は普通に学校生活を送られていると思いますが、「バリカタキッズ」としてテレビで放送されるようになってからなにか周りから反響はあった?
あまね)学校で友達から、「テレビ映ってた!?」って言われました。
―学校でなにか言われた人?
(全員挙手)
ジェイミー)僕を通り過ぎるときに小声で「バリカタキーッズ♪」って言う人がいます笑 嬉しいです。見てくれてるんだって。
ひまり)違う学校なんですが、運動会で「好いとっとダンス」を踊ったみたいです。そこまで広がってるんだ!と思いました。
おうすけ)僕も初めて放送されたときに、友達に大きな声で「テレビ出とったー!」って言われました。びっくりしました!でも・・・ちょっと恥ずかしかった。(照)
あいじゅ)はじめは3人くらいしか知らなかったみたいだけど、少しずつ知ってくれる人が増えていって、恥ずかしいけど嬉しいです。
―ありがとうございます!最後にみんなの特技をちらっと見せてもらえますか?
★まずはダンスレッスンを受けている5人全員で「“カッコイイ”バリカタキッズ」!
「好いとっとダンス」とは全く違う表情に注目!(でもおうすけくんは可愛い)
※著作権の関係で音なしでアップしています。ご了承ください。
★普段からユニットを組んで踊っている、ひまりちゃん&あまねちゃん
※著作権の関係で音なしでアップしています。ご了承ください。
★ジェイミーくんはあいうえおの「あ」~「ん」まで、どんな五十音でも言われた音から始まることわざを言えるという特技を披・・・露・・・?
投稿者:開局90年 スタッフ | 投稿時間:17時34分 | カテゴリ:開局90年 | 固定リンク
命日
先日4日は中村哲さんの命日でした。
もう1年になります。
心から尊敬する先輩であり、初めてスタジオでインタビューさせていただいた人であり、大変にショックでした。
おはよう九州沖縄のオープニングでは、
中村さんの本の発売と翻訳に関わったさだまさしさんのお話をしましたが、
映っていた空がとても印象的でした。
晴れわたる青空に、月がくっきりと見えていて、中村さんの澄んだ瞳を思わせるようでした。
そしてきょう8日は、もう40年になります。
ジョンレノンの命日です。
どうしてこうも皆、凶弾に倒れるのかと考えてしまいます。
去年のクリスマスの時、子供のころから頭の中にあったその場所へ行きました。

私の人生に深く強く影響を及ぼしたアーティストです。
すぐ横がセントラルパーク。
皆が集える「Imagine」と書かれた場所、Strawberry fieldsがあります。
この日も、世界中の人が絶え間なく訪れていました。
音楽で思いが響いた人は、時を超えてこんなにも。。。

話す言語や文化は違うけれど、自然とImagineの歌をみんなで歌い始めて・・・感動的な瞬間でした。
この後、世界がコロナウイルスでこんな風になるなんて思いもしませんでしたが、
どんなときも、想像力が私たちを救うと信じたいです。
投稿者:佐々木理恵 | 投稿時間:11時32分 | カテゴリ:おはよう九州沖縄 | 固定リンク
バリカタキッズがやってきた!
皆さん、こんにちは!はっけんTVの柴田文子です。
元気いっぱいの5人組ダンスユニット「バリカタキッズ」
はっけんTVのスタジオにも来てくれましたよ~!^^
5人はNHK福岡開局90年記念ソング「好いとっと」でダンスパフォーマンスを担当しています。
今回は特別に私もダンスをレクチャーしてもらいました。
踊るのは中学生以来。キッズのようにキレッキレとはいきませんでしたが
久しぶりに楽しく良い汗をかくことができました。
福岡放送局ではまだまだダンス動画を募集しています!
ぜひこの機会にチャレンジしてみてください♪
投稿者:柴田文子 | 投稿時間:14時47分 | カテゴリ:はっけんTV | 固定リンク
「六本松 ヒカリのエール」イベント実施します!
こんにちは!イベント担当のウスイです!
開局90年の節目にあわせてイベントを開催することとなりました!
イベントタイトルは「六本松 ヒカリのエール」。
何かと暗い話題が多かった今年も残すところあと1か月。
今年の締めくくり、年末は皆さんにほっこりしていただきたいという想いから、人との“つながり”をランタンの光で表現するイベントを開催します。

人との「つながり」を「光」で表現・・・?
イベントを一言でまとめると、NHK福岡と六本松エリアをランタンの光でつなぎます!!
ごめんなさい、また謎が深まりましたでしょうか。
説明させていただくと、実は今回のイベントは福岡放送局だけで実施するものではないのです。
今回はNHK福岡がある六本松の地域の皆さんにご協力いただき、六本松に住む地域の皆さんにランタンに「好いとっとメッセージ」として、大好きな地元・福岡への想いや遠くに住むあの人へのエールやメッセージでつないでいきます。
皆さんのメッセージランタンは六本松各所に設置、NHK福岡と六本松を「光」でつなげよう!というイベントなのです。
また、イベントにお越しになられた皆さまもランタンへのメッセージで想いをつなげてくださいね。皆さんの想いが込められたランタンは福岡局に光のイルミネーションの一つとして飾らせていただきます!
他にもイベントではNHK福岡放送局を光で彩る展示や、弦楽四重奏のコンサ―ト(ヒカルテット)、8Kスーパーハイビジョン一般公開など実施いたします。
「六本松 ヒカリのエール」のイベント詳細はこちらよりご確認ください。
なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、公演の中止やイベントの内容を変更させていただく場合があります。入場方法についてもURLよりご確認ください。
今年の冬は、ヒカリでみんなの想いがつながる六本松。皆さんのお越しをお待ちしております!
投稿者:開局90年 スタッフ | 投稿時間:12時00分 | カテゴリ:開局90年 | 固定リンク
ページの一番上へ▲