ページの本文へ

ザウルス!今夜も掘らナイト 福井 冬のごちそうで“勝手に”新ご当地鍋 2023年1月20日(金)

食探いろどりレシピ

2023年1月20日(金)
出演者:料理人 田中佳子さん リポーター 会田勇人さん(カリマンタン)

上庄さといもの肉巻きポタージュ鍋

 大野市上庄地区で育つ山の幸は、伝統野菜『上庄さといも』。ずっしりと重く引き締まった実が特徴です。 地元では、サトイモの薄皮を残した状態に加工します。専用の機械で芋どうしをこすり合わせて、外の厚い皮を30分かけてゆっくりとそぎ落とします。仕上げが、地元の人が「修理」と呼ぶ作業。機械では取り切れない、厚い皮などの食べづらいところを手作業で取り除きます。
この薄皮の食感を最大限に生かしているのが『ころ煮』。しょうゆと砂糖などで煮詰めた郷土料理で薄皮にも味がしっかりと絡みつきます。


今日の料理

『上庄さといもの肉巻きポタージュ鍋』




「上庄さといもの肉巻きポタージュ鍋」材料(4人分)

上庄さといも…
14コ
上庄さといも(生)
(すりおろし用)…
2コ
 
豚肉…
200g
バター
(肉巻き用/盛りつけ用)…
40g
(20g/20g)
塩…
少々
白菜…
適量
ネギ…
適量
シメジ…
適量
ニンジン…
適量
小松菜…
適量
水…
200ml
コンソメスープの素(固形)…
1 コ
みそ…
大さじ2
牛乳…
100ml
すりおろししょうが…
小さじ1/2

「上庄さといもの肉巻きポタージュ鍋」<作り方>

おろしそば

【下準備】
耐熱ボウルに入れたサトイモを、600Wにした電子レンジで7分間加熱します。
(水で濡らしたキッチンペーパーをサトイモの上にのせて、ラップをかならずかけてください。)
白菜・小松菜は、5センチほどに切ります。ニンジンは短冊切り、ネギは斜め切りにします。
白菜・小松菜・ニンジン・ネギ・半量のサトイモ・水・コンソメスープの素を鍋に入れて、ふたをして中火で5分煮ます。
【肉巻き】
ボウルに残したサトイモ・塩・バターを合わせて、へらで潰します。潰したサトイモがまとまってきた
ら、マッシュサトイモの完成です。
マッシュサトイモを8等分にして、団子状に丸めたら、豚肉で全体が覆うように包んで肉巻きを作ります。
完成した肉巻きを鍋に投入。ふたをして中火で5分ほど煮ます。
【味付け】
仕上げに、生のサトイモをすりおろして、おろししょうが・みそ・牛乳と混ぜて、合わせ調味料にします。
この調味料を鍋にまわしかけてひと煮立ち。最後にバターをのせて完成です。