2019年04月11日 (木)坂井市竹田地区でみつけ隊!【太田 実穂】

4月11日(木)放送の「ほやほやみつけ隊」は、

坂井市の竹田(たけだ)地区に行ってきました!

 

石川県との境にある竹田地区。

静かな山あいの地域で、美しい自然を楽しむことができます。

今回紹介した内容はこちら↓

☆地区の自慢☆

竹田の豊かな自然が楽しめる自然体験宿泊施設『ちくちくぼんぼん』

廃校となった旧竹田小学校・丸岡中学校竹田分校の校舎を活用して作られた施設です。

地元の人たちの学校がなくなり子どもたちの声が聞こえなくなってさみしいという声を受けて作られました。自然を生かした体験プログラムが豊富で、ダム湖でカヤックにのって山々の緑や滝などを見る体験や獣道ウォークなどが楽しめます。

 

20190411_01.jpg

 

目指せ!『千本しだれ桜の里』

しだれ桜の里として地域を盛り上げる竹田地区。

現在、およそ700本以上のしだれ桜が植樹されています。

地区では、千本のしだれ桜が咲く里を目指して、地区の人たちの自宅の庭や公園、山沿いなどに積極的にしだれ桜を植樹する活動を行っています。

20190411_02.jpg

☆イチオシ☆
『竹田の里しだれ桜まつり』
4月13日(土)から始まる「竹田の里しだれ桜まつり」。
まつりは、桜のライトアップをして地区の活性化につなげようと始まりました。

20190411_03.jpg

 

まつりが行われるのは、小さいお子さんが遊んだりキャンプを楽しんだりできる多目的レジャースペース「たけくらべ広場」です。
広場には、しだれ桜がおよそ100本植えられています。

20190411_04.jpg

 

まつりでは、しだれ桜、山の緑、川のせせらぎの音など竹田の自然を楽しんでもらおうという思いからステージ発表やマイクを使っての進行を行わないなど工夫をこらしています。
毎年およそ6万人が来場します。

20190411_05.jpg

 

今回は、まつりに向けて準備をすすめる人たちを訪ねました。
竹田の里づくり協議会のみなさんが、仕事の合間をぬって桜のライトアップの工事を行っていました。

20190411_06.jpg

 

まつりで大人気のお弁当「さくら弁当」を作っている地元の女性グループも訪ねました。
竹田の郷土料理を作っているみなさんが作る「さくら弁当」は、しだれ桜まつり限定で、すぐに売り切れてしまうそうです。

20190411_07.jpg

 

しだれ桜まつりで会うことができる竹田の里づくり協議会のマスコットキャラクター
『たけだ桜ちゃん』。
私と一福丸を案内してくれました★

20190412_08.jpg

 

しだれ桜の里・竹田地区が一丸となって作り上げるしだれ桜まつり。
竹田の自然を五感で感じることができます。

 ■お問い合わせ
竹田コミュニティセンター
住所:坂井市丸岡町山竹田119―3
電話: 0776-67-2543        

投稿者:太田 実穂 | 投稿時間:18:30

ページの一番上へ▲