2022年12月09日 (金)金曜ツイート【髙鍬亮】

髙鍬です。
今週は福井が誇るピアニストの生演奏がありました!
ロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクール4位入賞の重森光太郎さんです。
じっくりお話を伺う新年の企画にも登場。
年明けもお楽しみに!
<<2022年12月 8日 | トップページ | 2022年12月16日>>
髙鍬です。
今週は福井が誇るピアニストの生演奏がありました!
ロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクール4位入賞の重森光太郎さんです。
じっくりお話を伺う新年の企画にも登場。
年明けもお楽しみに!
羽生ちひろです。
一福丸、治療中。
お鼻がもげ・・・いえ、調子が悪かったので、
福井局の名医が治してくれました!
雨の日も風の日も、海も山も一緒に旅してきた一福丸。
これでまた元気いっぱいロケに連れ出せます♪
12月5日(月)の「ほやほやみつけ隊」は、
越前市の北新庄(きたしんじょう)地区をご紹介しました。
北に三里山、南に日野山を望む、農業の盛んな田園地帯です。そば処でもあり、小学校でも栽培からそば打ちまで体験したり、
手打ちそばを研究してイベントで披露する住民グループがあったり、
北新庄のそばのおいしさをPRしています。
さて、今回の一福丸からの指令は、
「○○への情熱」を調査せよ!
1つ目は、「パンダ」への情熱。
北新庄のパンダは交差点にいました!「パンダの交差点」と呼ばれ親しまれている、地区のシンボル!
37年前に地域の防犯意識向上のために設置されたそうです。オリンピックの時期には国旗のマスクをつけたり、
水洗いして汚れを落としペンキを塗り直す「パンダ洗い」を定期的に行ったり、
ずっと大切にされてきた存在です。今、更に情熱を注いでいるのが、パンダの上の「電光掲示板」。
北新庄自治振興会の安全防災部が10月に設置したばかり。
交通事故への注意喚起や、防犯の呼びかけなど、13標語が流れます。色合いやタイミングなど演出にもこだわったそうです。
パンダからのメッセージのような電光掲示板が、地域の安全を見守っています。
2つ目の「○○への情熱」」は、「木工」への情熱。
木工細工で、五重塔や灯ろう、香炉などをつくっている男性を訪ねました。数年前まで大工さんだったこともあり、古くなった家を解体して出た廃材を利用して作品を生み出しています。
地区のそば打ちグループが使う台も手掛けるなど、地域の力にもなっています。
今後は「獅子頭」を作ってお祭りなどで使ってもらうことが目標だそうです。
いろんな情熱が地域を盛り上げる北新庄地区でした。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |