2022年8月

2022年08月30日 (火)「ザウルス今夜も掘らナイト」9/2(金)午後7時30分~

「ザウルス今夜も掘らナイト」福井 のショッピングセンタースペシャル!
【総合】9/2(金)午後7時30分~

個性豊かな福井のショッピングセンター、その人気のワケに迫ります。
お買い物アイドル アミーガスに、パックン も通っていた伝説の『ピア』も登場。
ぜひご覧ください!

投稿者:福井局の仲間 | 投稿時間:16:23

2022年08月26日 (金)ザウルス!今夜も掘らナイト このあとすぐ!

投稿者:福井局の仲間 | 投稿時間:19:14

2022年08月26日 (金)今週の金曜ツイート【太田実穂】

先日、お化け屋敷デビューをした太田実穂です。

地元の方たちが一丸となって作ったお化け屋敷はハイクオリティ!

怖いのが苦手な私はカメラマンたちに引かれるほど叫び声をあげていました。

高浜町漁村文化伝承館で、あさって日曜日まで行われているので、みなさんもぜひ体感してください!

oota8261.jpgoota8262.jpg

投稿者:太田 実穂 | 投稿時間:19:05

2022年08月26日 (金)今週の金曜ツイート【五十嵐椋】

#金曜ツイート

#五十嵐椋です。

仕事で敦賀に行ってきました!

再来年に迫った新幹線開通に伴い、

駅だけでなく周辺の再開発も進んでいて歩いているだけでワクワクしました。

そんな中でも気比神宮は変わらない神聖な雰囲気がありました。

これから敦賀はどんな街になっていくのか楽しみです!

chienamieki.pngkehizingu.png

投稿者:五十嵐 椋 | 投稿時間:17:47

2022年08月26日 (金)あわら市湯のまちエリアでみつけ隊!【北川 玲子】

8月22日(月)放送の「ほやほやみつけ隊」は、
あわら市湯のまちエリアに行ってきました♪
3年ぶりに開催された、温泉が豊富な町ならではの祭りに密着しましたよ!

福井が誇る温泉街、あわら温泉
明治16年に地元の農家が偶然発見して以来、130年以上の歴史があります。

 

20220824_1.jpg


こちらは日本酒「女将」。


20220824_2.jpg

あわら温泉でしか飲むことができない貴重なお酒です。
温泉旅館の女将さんたちが8年前に開発しました。
なんと米作りから携わっているんですよ!

もちろん、気軽に温泉を楽しめるスポットも!


20220824_3.jpg

この立派な足湯は、えちぜん鉄道「あわら湯のまち駅」の目の前にあって
しかも無料なんです!

そんな湯のまちエリアでの指令は「あわら湯かけまつりに潜入せよ!!」
「あわら湯かけまつり」とは、
その名の通り、あわらの豊富な湯を、思う存分掛け合う祭りです!!


20220824_4.jpg

毎年8月8日・9日に
「8」と「9」、お湯が「わく」という語呂合わせで行われます。

ロケをしたのは、祭り当日!
私も湯かけまつりに参加するべく、会場の「湯のまち広場」へ向かいます!


20220824_5.jpg

湯かけの会場はえちぜん鉄道の駅前。
すでに、湯かけに使う“おけ”がたくさん準備されていました!


20220824_6.jpg

ことしで17回目を迎える湯かけまつり。
そもそもどうして始まったのか、当時の実行委員長に話を聞くと…


20220824_7.jpg

きっかけは、芦原町と金津町が合併し、あわら市が誕生したこと!
両町が仲良くなるイベントを作りたいと考えたんだそうです。
参考にしたのはなんと、トマトを投げ合うスペインの「トマト祭り」なんだとか!

あわらの誇り、お湯!会場には着々とその「お湯」が用意されていきます!


20220824_8-9.jpg

この大量のお湯は、地元の旅館が提供しています。
ことしは例年の半分、35トン。それでも“おけ”2万杯分です!


20220824_10.jpg

祭りを担うのは、地元の若手。
あわらを盛り上げたいと集まった、現在の実行委員会や商工会議所のみなさんです。

 

2022082411-12.jpg
そんな祭りもコロナ禍でここ2年は開催中止。
大事な祭りを途絶えさせたくない!
実行委員会では、去年とおととし、地元の子ども園で湯かけまつりを開きました!


20220824_13.jpg
現在の実行委員長・松川さんによると、
子どもたちは、なかなかできない貴重な経験にとても盛り上がっていたそうですよ。

午後4時をまわると、広場ではイベントブースが並び、さらに活気が。


20220824_14.jpg

2022082415-16.jpg

 

地元の芸妓さんに、旅館組合のみなさんまで、
地域全体がひとつになって祭りを盛り上げます!

そしていよいよ、その時が…!
夜になるとメインイベント、「湯かけ」が行われます!

ことしは、新型コロナ対策として入場制限が行われました。

2022082418-17.jpg

 

 

事前に消毒と検温を済ませた200人に限って参加できます。
時間も、いつもより短い15分間です。

 


20220824_19.jpg
さあ、いよいよドキドキの“お湯かけ”がスタート!!


20220824_20.jpg
開始直後から容赦なくお湯が降り注ぎます!
私もみなさんと、激しいお湯の掛け合いを楽しみました!笑


2022082421-22.jpg
夏の暑さの中、お湯をかぶると気持ちいい!
久しぶりに味わう祭りの活気に、胸が熱くなりました…。
熱いお湯!熱い思い!
冷めることない、熱~い夜を過ごすことができました!!


20220824_23.jpg
あわら市湯のまちエリアのみなさん!ありがとうございました☆

投稿者:北川 玲子 | 投稿時間:16:03

2022年08月18日 (木)福井市棗地区でみつけ隊!【上原 美穂】

7月4日(月)放送の「ほやほやみつけ隊」は、福井市棗(なつめ)地区をご紹介しました。
福井市の北西部、日本海に面した棗地区です。
20220817_1.jpg
 


さぁ、今回の指令は?

指令 地区の自慢を探せ!

「特産品、頭先生、力持ち」のヒントをもとに自慢を探します!


まずは、「特産品」を探して地区を歩いていると、木がきれいに並んでいる場所が!
20220817_2.jpg

この木の正体は、オリーブ!
砂丘地に、もともと防風林として5年前から植え始めました。
今では2000本。特産品にしようと取り組んでいます。
20220817_3.jpg

オリーブの収穫は10月です。
とれたてを絞ったオリーブオイルや、葉っぱからオリーブ茶やオリーブパウダーも作りました。
20220817_4.jpg
 

三里浜オリーブ生産組合・組合長の、村嶋哲郎(むらしま・てつろう)さんは、美容と健康に注目されているオリーブで、福井県を日本一の「長寿国」にしたいと話していました。
20220817_5.jpg

 


2つめのヒント、「教頭先生」ということで、棗小中学校に向かいました。
教頭先生は音楽室にいると聞き訪ねると、ピアノを弾く教頭先生が!
20220817_6.jpg

実は、このピアノが自慢したいもの!
世界3大ピアノブランドのひとつなんです。音楽の都、オーストリアのウィーンで作られました。
20220817_7.jpg

手作りで、台数も限られているというこのピアノ。
教頭の上村良光(うえむら・よしみつ)さんによると、
小中学校でこのピアノがあるのは、日本でここだけ!なんじゃないかということです。
20220817_8-9.jpg

 

卒業生が棗地区の教育のためにと贈ったピアノ。
お値段はなんと1,300万円!!!!!
そんな高級ピアノを授業で使ったり、生徒が自由に弾いたりしています。
また、生徒や地域の人たちにピアノの音色を楽しんでもらおうと、音楽室でコンサートを開いているそうです♪

 


最後のヒント、「力持ち」を訪ねました。
見るからに力がありそうな、岡本康央(おかもと・やすお)さん。
すごい自慢の持ち主なんです!!!
20220817_10.jpg

先月、パワーリフティングの50代の全国大会で、262.5キロのバーベル上げに成功!
日本新記録を出したんです!
デッドリフトという種目で、体がまっすぐになるまでバーベルを持ち上げて戻す、その時の重さを競います。

トレーニングのパートナーは、息子の旺祐(おうすけ)さん。
いつも旺祐さんから愛の込もったビンタをもらい、気合いを入れているそうです。
20220817_11-12.jpg
 

旺祐さんは、お父さんが自慢なんだそうです❤
20220817_13.jpg


自慢があるって、ステキですよね♪✨
棗地区のみなさん、ありがとうございました!!

20220817_14.jpg


■お問い合わせ
棗公民館 
 住所: 福井市石橋町4−14
 電話: 0776(85)1495

投稿者:上原 美穂 | 投稿時間:14:34

2022年08月12日 (金)今週の金曜ツイート【髙鍬亮】

#髙鍬です。

私から、今週の一枚・・・いや、2枚!

みなさん、夏休みいかがお過ごしでしょうか?私たちは絶賛秋の準備中。

 

0812_takakuwa01.jpg

 

ここは若狭町のパレア若狭音楽ホール。

中ではスタッフが・・・

 

0812_takakuwa02.jpg

 

これは9月9日(金)に行われる『真打ち競演』の下見です!

司会は山口瑛紀アナウンサー。

公開収録でラジオ第1で全国放送になります!

入場は無料ですが、事前の申し込みが必要です。

往復はがきを準備してください!8月15日(月)必着です。

詳しいことはNHK福井のホームページをチェック!

投稿者:髙鍬 亮 | 投稿時間:19:05

2022年08月12日 (金)今週の金曜ツイート【太田実穂】

太田実穂の夏日記。

きのうは、3年ぶりの開催となった三国花火大会へ。

会場には、屋台が並び、浴衣を着ている方も♪

祭りの雰囲気を楽しみました。

 

まだまだ万全な感染対策が求められますが、

本来の夏が少しずつ戻ってきているのかなと感じた1日になりました。

0812._01.jpg0812_02.jpg0812_03.jpg0812_04.jpg

投稿者:太田 実穂 | 投稿時間:19:00

2022年08月05日 (金)今週の金曜ツイート【羽生ちひろ】

羽生ちひろです。

夏といえばコレ!

このザブッとした食感と水分。暑さも癒されます。

小さい頃、庭に思い切り種を飛ばして、スイカが育たないかワクワクしていたことを思い出しました。芽だけは出た気がするのですが・・・。

fridayh05.jpgfridayh0502.jpg

投稿者:羽生 ちひろ | 投稿時間:17:19

2022年08月05日 (金)今週の金曜ツイート【五十嵐椋】

五十嵐椋です。

高校野球解説者の毛利俊幸さんをスタジオにお招きし、

甲子園で戦う敦賀気比高校の戦力を紹介しました。

初戦は大会3日目の第3試合で、富山の高岡商業と対戦します。

NHKではテレビとラジオで中継しますよ、応援しましょう!friday0805.png

投稿者:五十嵐 椋 | 投稿時間:16:24

2022年08月05日 (金)南越前町・宅良地区でみつけ隊!【羽生 ちひろ】

8月1日(月)の「ほやほやみつけ隊」は、南越前町の宅良(たくら)地区をご紹介しました。旧今庄町内の一部で、緑あふれる山あいの地域です。キャンプ場やコテージがある「リトリートたくら」など、地区の大自然を満喫できる施設もあります。

 

20220805_1-2.jpg

 

新たなコミュニティーの場もあります!

おしゃれな空間のカフェ。

 

20220805_3.jpg

 

実はここ、旧保育所だった場所なんです!

 

20220805_4-5.jpg

 

地元住民や大学生などで作るグループ「たくらCANVAS」が、旧保育所を活用してイベントを開催してきましたが、通年で人が集える場をつくりたいとリノベーションしてカフェに!地域の人が毎日のように訪れ、憩いの場にもなっているようです。

 

さて、今回の一福丸からの指令は、

 地区を守る巨大な〇〇に迫れ! 

 

その正体は、「アカタン砂防」

 

20220805_6.jpg

 

大雨などの時に上流から押し寄せてくる土砂をせき止める役割がある砂防えん堤です。かつて土砂災害が発生した赤谷川(あかたにがわ)、通称アカタンに、明治30年代に計9カ所造られました。

その1つ、上流から8番目の「八号堰堤」

 

20220805_7.jpg

 

土で出来たえん堤で、端から端まで100メートル以上あります!

〇で角まれた部分に羽生がいるのですが分かりますか?

私が豆粒に見えるくらい大きな堰堤です。

 

20220805_8.jpg

 

続いて向かったのは、上流から6番目の「松ヶ端(まつがはな)堰堤」

 

20220805_9.jpg

 

高さ7メートルある、石積みのえん堤です。大きな石が使われていて、直径およそ1メートル80センチもあるものも。

 

20220805_10.jpg

 

重機の無い時代に、こんな大きな石を手作業で積み上げたなんて!

この「アカタン砂防」のえん堤群は、100年以上たった今も砂防の役割を果たしています。当時の形が今に残る貴重なえん堤として、国の登録有形文化財にも指定されているんです。

地区住民などでつくる「田倉川と暮らしの会」が20年以上前に発見して以来、定期的な草刈りや清掃を行って維持管理に努めています。

 

20220805_11.jpg

 

地域の暮らしを守る「アカタン砂防」のおかげで、自然の美しさや豊かさを満喫できる宅良地区なのでした。

 

20220805_12.jpg

投稿者:羽生 ちひろ | 投稿時間:11:10

2022年08月02日 (火)「らじる★らじる」PR+農林高校

【聞き逃し配信中☆彡】

調査員の#上原美穂 です!

7/29放送の#nhkディノラジ

福井農林高校の「未来のスター恐竜」たちをご紹介しました!

"夏ならでは"のあの音も

熱意たっぷりの取り組みを聴き逃し配信でお聴きください♪

 

nourin1.jpgnourin2.jpg

~8日(月)正午まで

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=6822_01

投稿者:Dino★ラジ! | 投稿時間:19:00

2022年08月01日 (月)「らじる★らじる」PR+鹿沼さん写真

【聞き逃し配信中☆彡】

#鹿沼憂妃 です!

いよいよ夏本番ですね~

みなさま熱中症対策はしっかりと、楽しい夏を過ごしましょうね!

夏の福井に帰りたいな…

ということで夏を意識したポーズをしてみました。笑

~8日(月)正午まで

0729_shikanuma.jpghttps://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=6822_01

投稿者:Dino★ラジ! | 投稿時間:19:00

2022年08月01日 (月)今日の「ほやほやみつけ隊」は南越前町から!【羽生 ちひろ】

羽生ちひろです。

きょうの「ほやほやみつけ隊」は南越前町の宅良地区をご紹介予定です!

【総合】午後6:10~「ニュースザウルスふくい」ぜひご覧ください!

投稿者:羽生 ちひろ | 投稿時間:09:00

ページの一番上へ▲