2015年12月26日 (土)越前大野を散策 【吉田 浩】

こんにちは。吉田 浩です。
師走もあと残すところわずか。日本酒が飲みたくなる季節になってきましたね。
そんな気持ちを後押ししてくれるかのように、大野市で「酒升コレクションラリー」なるものが開催されていると知り、休みを利用して、福井から越美北線に乗って、越前大野へ行ってきました!まずは、もちろん、大野のシンボル、「天空の城」で知られる大野城に行きました。
そこで目にしたのは、なんと『サクラ』の開花でした!
驚いている間もなく、すぐに撮影しました。市役所の方や大野城の方に伺うと、暖冬の影響と、急に冷え込む日が続いていて、サクラが春と勘違いしているのでは?とのこと・・・。
それにしても、この青空に薄い桜色。何とも言えないひとときでした。そして、城をあとにして向かったのが、もちろん、今回のメイン。水が美味しいことでも知られている大野で、『酒升コレクションラリー』を行っている酒蔵です。4軒の酒蔵が参加していて、それぞれを訪ねて、酒升の一辺一辺を集めていきます。最後に観光協会で、底の部分を組み合わせれば、オリジナルの酒升が作れるというものです。もちろん、酒蔵では、試飲をしながら・・・。
途中では、名物の和菓子をほおばりながら・・・(笑)至福のひとときでした。そして、こんな場所にも足を伸ばしてきました。
先月までは、境内のライトアップもしていたという「春日神社」です。
樹齢100年を越えるスギとヒノキが、根本の部分が一つに結ばれ、1本の木のように立っていることから『良縁の樹』と言われ、縁結びの象徴となっているんです。
以前、羽生キャスターが、綺麗なライトアップの様子を伝えていました。そして、恋愛のご縁を求めて「右回り」をしていましたよね。私は迷わず、「人生のご縁」を求めて、「左回り」をしましたよ(笑)
更に、より「御利益がありますように」との願いを込めて、良縁の樹の根本に近いところで、パシャリ。
意外と信心深い、ヒロシーニョでした。
さて、いよいよ今年も終わりですね。
福井に来て半年。福井で出会った沢山の人達に支えられて、年を越すことになりそうです。
来年は、これまで以上に、精力的に動いていきたいと思っています。
来年、2016年が、皆さんにとって「いい年」でありますように・・・。
よいお年を。