2013年10月15日

2013年10月15日 (火)

鯖街道を行き交うもの

(さば)街道」を担当した金本です。

若狭で獲れたさばを、ひと塩して丸一日かけ、京都へ運んだ道、―「鯖街道」。いにしえより、若狭湾の海産物が都へと運ばれました。

福井県小浜市のいづみ町商店街には、商店街のみなさんによって作られた「鯖街道」起点プレートがあります。そこに記された言葉。「京は遠ても十八里(72キロ)」。遠てもの“も”がポイントだそうです。「遠いけれども近い」、都への憧れとこの道によって生まれた縁を大切に暮らしてきた人々の想いのこもった言葉です。街道を行き交ったのは魚だけではありません。人との絆や文化も、この道によって結ばれました。この記事では、鯖街道が結んだご縁を紹介したいと思います。

01syoutengai.jpg(福井県小浜市 いづみ町商店街)

02sekihi.jpg

<ちょうちん>

京都の街を彩るちょうちん。実は、これも鯖街道あってのもの。鯖街道を運ばれた若狭和紙で作られています。京都のちょうちん作り職人、9代目のご主人は、若狭和紙でちょうちんを作り、また小浜へと届けています。先々代が偶然、小浜へちょうちんを届けにいった時に、水がきれいな地で作られた丈夫な若狭和紙、そして紙すき職人と出会い、ご縁がずっと続いているそうです。

小浜の秋祭りには、京都で作られた提灯が街を飾ります。

若狭の職人と京都の職人のコラボレーション、ほんのり灯る明かりを見ると心が安らぎます。 鯖街道を和紙が、“行ったり、来たり”。今、その縁は10代目の若い職人さんに受け継がれようとしています。

03chouchinkojima.jpg(京都 若狭和紙を使うちょうちん職人)

04chouchin.jpg

(小浜の秋祭りを彩る京ちょうちん)

みなさんも鯖街道を通って小浜から京都まで行き来しているモノ、文化を是非とも見つけてみてください。

 

投稿時間:10:11 | カテゴリ:ディレクターおすすめスポット | 固定リンク


カテゴリー

新着記事

ブログ内検索

 

カレンダー

2013年10月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

バックナンバー


RSS

page top