これであなたも「うどん」通!
「うどん」を担当した松本です。
うどんを愛する人々の物語、楽しんで頂けましたでしょうか。放送を観たあと、うどんが食べたくなった方もいらっしゃるのでは?我々制作スタッフも、おいしそうなうどんの映像を見るたびに「うどんが食べたい・・・」とつぶやいていました。そんな私からのオススメは何と言っても“香川の讃岐うどん巡り”です。うどんの取材を始めてから毎日のようにうどんを食べてきた私ですが、不思議なことに・・・全く飽きないんですねぇ。取材させて頂いた“讃岐うどん通”の方もおっしゃっていましたが、同じかけうどんでも、お店によって、食べる時間帯によって、うどんが全然違うんです。今日はちょっと麺が硬いな、とか、ダシのイリコの風味が強いな、とか。そんな違いに気づくと「ああ~手作りの味だなあ」と、なんだかホッとするんです。
讃岐うどんをよりおいしく食べるなら、作りたて・茹でたてが一番なのはもちろんですが、食べ方にもこだわってみてはいかがでしょうか。暑い夏のオススメは、「ひやかけ」。かけうどんのダシをキンキンに冷やしたうどんです。ネギとショウガをたっぷりかければ、夏バテしそうな体がしゃきっとします。
<ネギはお好みでトッピング>
それから、是非食べて頂きたいのは、釜揚げうどん。それも、“ダシをつけずに”食べてください。小麦の香りと甘みがしっかりと感じられて、本当にびっくりしますよ。とまあ、色々と講釈を垂れましたが、香川に住んで2年半の私なんかは、まだまだ序の口。香川の人は、みなさんそれぞれのこだわりを持っておられます。好きなお店や好きな食べ方、好きな麺のコシ・・・。うどんについて語らせると止まらないのが讃岐の人たち。訪れたお店のご主人や常連さんとうどん談義に花を咲かせるのも、旅の楽しみのひとつですよ。
<体と心を満たすうどん・・・偉大な食べものです>
投稿時間:10:39