2013年01月15日 (火)

湘南こぼれ話

「湘南」を担当した坂本です。おなじみの湘南、知らなかった湘南に出会えたでしょうか。

みなさんは、湘南がどのエリアかをご存知ですか?なんとなくこの辺か?というイメージはあるのに、「どこ?」と問われるとなかなか明確な場所が特定されていない湘南。事実、取材先で「どこが湘南?」「ここが湘南という意識ありますか?」と聞いてみると、人によって答えはまちまちで「湘南といわれるのは嫌だ」という返答も・・・!湘南は、その人その人でとらえ方も思いも千差万別なのです。

番組では紹介しきれなかったこぼれ話を。

お天気カメラなどで誰もが一度は目にした事のある湘南のへそ・江の島。かつては引き潮でしか渡れなかったモン・サン=ミシェルみたいな場所。東京オリンピックでヨット会場となったことで、コンクリートの橋が出来ました。

階段だらけの江の島ですが、階段を上るコツをご存知でしょうか?番組にも登場した安岡さんによると、山登りと同じように、階段を斜めにジグザグと登ると疲れないとのこと。ためしに斜めに登ってみると、意外と楽に登れます。是非お試しあれ。

10kaidan.jpg

【写真:こんな感じで】

安岡さんは金土日しか開けない焼き鳥屋さん。週末になると島の人は勿論、片瀬から橋を渡ってくる人や、近郊からわざわざやってくる人も少なくありません。おすすめは、何が出てくるか分からない「ミステリー」。安岡さんの気分次第でいろんなものが出てきます。ディープ江の島を体験したいなら是非訪れてみるべき場所。安岡さんの江の島弁に怖気る必要はありません。ただし週末だけなのでご注意を。

11misenomae.jpg

【写真⑪:島唯一の焼き鳥屋さん】

江島神社は3つの社がありますが、最初の邊津宮のお堂には「カラスの害があるので、たまごを奉納される方は社務所まで」の注意書きがあり、今も巳の日にはたまごを供える方々がいらっしゃいます。八臂弁財天の頭の上には、小さな蛇の装飾があり、弁才天を守っています。撮影の日は、古式初亥祭の日でしたが、これは古くから春の初巳祭と対になる秋の例大祭です。ここでもやはりたまごが神饌としてあがります。

2tamago.jpg

【写真:神饌のたまご】

番組でもお世話になった小崎さんご夫婦のお店では、小崎さんこだわりのドリップコーヒーをいただくのが楽しみでした。温かいものとアイス用の2種類のコーヒーは、豆も違っています。15時はきまってご夫婦そろっておやつの時間。小崎さんご夫婦と過ごす穏やかな時間に癒されておりました。江の島では、たびたび島の人たちから声をかけていただきました。都心であることを忘れさせる独特の空気と、人々の優しさに満ちています。

9kozakisan2.jpg

【写真:小崎さんご夫婦のおやつの時間。奥さんの食事も絶品】

東京に近いことを忘れさせるような場所は、江の島だけではありません。御用邸のある葉山にある棚田。84歳の永津さんは、ひょいひょいと急斜面を歩きます。機材を持った我々はついていくだけでも悪戦苦闘。「すべるから気をつけて」といわれるそばからすってんころりん、しばらくすると膝はガクガクという始末。「歩いてない証拠だよ!」と軽くいなされておりました。永津さんはじっとしていることが耐えられず忙しい毎日を送っておられます。今年のお餅の出来はどうだったでしょうか。

4nagatsu.jpg

【写真:山道もずんずん歩いていく84歳の永津さん】

七桶地蔵堂も葉山の我が家の一つでした。いろんな偶然が重なってお堂と出会ったのですが、この周辺は、お地蔵さんが多く各地区で地蔵講が開かれていたそうです。お母さんたちの手料理とお菓子をたらふくいただき、葉山をとても身近に感じることが出来ました。ここでは新しい参加者を歓迎しています。興味がある方は23日の午後地蔵堂に行ってみてください。

 14jizodonaka.jpg

【写真:普通のお宅と間違って道を聞いたことが出会いの始まり】

15jizodosoto.jpg

【写真:お地蔵さんのお導きとしか思えない不思議な出会い】

湘南エリアの60~80代の元気なこと。人生初のサーフィンにも挑戦しましたが、まだまだヒヨッ子だと思い知らされることばかりでした。最初は「湘南」のイメージに若干の抵抗感がありましたが、いざここに身を置いてみると日本の各所にあるような村社会の意識や縦社会の構図が少ないことに気づきます。老いも若きも男も女も一緒に好きなことを心から楽しむ、そんな風土です。伝説のサーファー小室さんのところには若い人もリタイアした人たちも集っていますが、小室さん自身は最近始めた地元の太鼓の練習では、息子ほどの若者たちを「先生」と呼びます。年齢や出身の垣根なく、楽しいことはともに楽しむ。そんなことをこの土地は教えてくれました。皆さんにも伝わったでしょうか。

7taiko.jpg

【写真:太鼓の先生・櫻井さんと太鼓1年生の小室さん】

ちょっと元気が欲しいとき、ちょっと気分を変えたいとき、人の優しさに触れたいとき、そんなときに訪れてみるときっと何かが見つかるはずです。

 

 

 

投稿時間:11:18


カテゴリー

新着記事

ブログ内検索

 

カレンダー

2019年04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー


RSS

page top