2012年10月30日 (火)

終着駅への旅

「終着駅」を担当した小山です。一風変わったテーマの今回の新日本風土記、いかがだったでしょうか。

北は稚内駅から南は枕崎駅まで。取材を重ねるなかで、終着駅という響きに惹かれて訪ねて来る人の多いことに驚きました。いわゆる「鉄っちゃん」がほとんど。でも、鉄道ファンではない私ですが、「たどり着けるところまで行ってみたい」という気持ちはとても共感できるものでした。

番組で紹介できなかった駅も含め、2つの終着駅の旅情報をご紹介します。

◆稚内駅(北海道) JR宗谷本線

eki1.jpg

最果てのさみしい駅舎かとおもいきや・・・、今年4月にリニューアルした稚内駅は全面ガラス張りのデザインで、軽食や土産物コーナーを併設。2階には映画館まで設けられています。この駅で降りるほとんどの人は駅前のバスセンターでバスに乗り換え、宗谷岬へ向かいます。時間にして40分ちょっとで到着。ここはまさに日本の最北端。サハリン(樺太)を測量した間宮林蔵の銅像が迎えてくれ、小高い丘からは海の向こうのサハリンを大きく望めます。日本最北端の牧場もあり、夏には宗谷黒牛がのびのびと草を食んでいます。しかし、冬の厳しさに思いを馳せると、近くのレストランで食せるステーキにありがたや~と感謝の念が湧いてきます。「強烈な寒さの中、おいしく育ってくれてありがとう。」みやげ話にぜひお試しを。

eki2.jpg

稚内駅のさらに先、北防波堤ドームに存在したかつての終着駅「稚内桟橋駅」は、今はまったく面影がありません。利用されていた頃を知っているのも高齢の方に限られ、歴史の彼方に消えゆこうとしています。副港市場という物産市場に写真展示がありますので、興味のある方は覗いてみてください。鉄道史から紐解く知られざる戦後史です。

eki3.jpg

現在、6月から9月にかけて、稚内~サハリン間はフェリーで結ばれています。所要時間は5時間半。撮影時には、サハリンへ向かうフェリーのデッキからロシアの若い男女10人ほどが身を乗り出し、港まで見送りに来ていた日本人の年配者へ涙ぐみながら手を振っていました。北海道内陸の農村へ交流事業で訪れていたようです。ロシア人と日本人、良い出会いがあったんだなぁと心地良い光景でした。

「稚内駅」への行き方:札幌駅から特急でおよそ5時間半。高速バスで6時間弱です。

 

◆仙崎駅(山口) JR山陰本線(仙崎支線)

もう一つの終着駅は、番組で紹介できなかった駅です。

eki4.jpg

山口県の日本海側を走るJR山陰本線。長門駅からわずか一区間だけ延びる仙崎支線の終着駅が仙崎駅です。落ち着いた雰囲気の和風木造駅舎。ここは童謡詩人金子みすゞの出身地です。

eki5.jpg

ホームから駅舎に入ると、壁一面に描かれたみすゞのモザイク画が迎えてくれます。地元商工会が造ったもので、仙崎特産のかまぼこの板2万枚に「みすゞさんに会いに来ました」など、観光客らによるみすゞへのメッセージが記されています。仙崎駅を訪れる観光客は年間11万人。ほとんどが、新下関駅から仙崎駅を結び、車窓から日本海の雄大な海岸美を望める「みすゞ潮彩号」に乗ってやって来ます。

eki6.jpg

駅前商店街には「金子みすゞ記念館」があり、生い立ちからみすゞ直筆の創作ノートなど、貴重な資料が取り揃えられています。みすゞファンは必見です。また、店先やくず入れなど商店街のあちこちにみすゞの詩が書かれています。町の人による手書きの詩を見ていると、仙崎の人がいかにみすゞを大事に思っているかが感じられ、微笑ましくなります。

eki7.jpg

街歩きのハイライトは青海島南端にある王子山公園から眺める仙崎の街。みすゞが「龍宮みたいに浮んでる」と歌った光景を、清々しい風に吹かれながら見ていると身も心も爽やかになること間違いなしです。

<「仙崎駅」への行き方>

JR山陰本線「みすゞ潮彩」号           新下関→下関→長門市→仙崎 1往復/日

JR美祢線                                       厚狭→長門市→仙崎

投稿時間:10:51


カテゴリー

新着記事

ブログ内検索

 

カレンダー

2019年04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー


RSS

page top