番組審議会とはどういうものか

  • 放送番組審議会は、放送番組の適正を図るため、放送法で設置が義務づけられている法定の審議機関です。NHKの場合は、国内放送にかかわる「中央放送番組審議会」と「地方放送番組審議会」、国際放送にかかわる「国際放送番組審議会」を設置しています。
  • 番組基準および番組の編集に関する基本計画を定めたり、変更したりする場合には、審議会に諮問し、答申を得る手続きを経ることとされています。
  • 各審議会は原則として毎月1回開催し、放送番組に関する基本的事項についての審議をはじめ、放送番組全般について意見交換を行っています。
  • 審議会の委員には、放送の適正化を図るにふさわしい豊かな学識経験を有する方を基本としつつ、視聴者のみなさまの関心や社会の動向を的確に反映させるよう、幅広い分野から選定するよう努めています。
  • 審議内容については、インターネットのNHKホームページに掲載、さらに広報番組などでも紹介しています。
  • NHK番組審議会の議事の概要はこちら
    「放送番組審議会」 https://www.nhk.or.jp/info/pr/bansin/