てんてきってなぁに??
ちょっと待った~
どうもヒゲじいです。
今夜の放送「キバは勇者の印!珍獣バビルサ」いかがでしたかな??
バビルサという生きもの、初めて見たという方も多いんじゃないでしょうか?
見逃してしまった方は是非再放送やNODでチェックしてくださいね~。
さて、本日は視聴者の方から寄せられた疑問にお答えしますぞ~!!
今回の質問は、東京都にお住まいの渕上頼(ふちがみ らい)くん・3才のお母さんからいただきました~。
なんでも、ライくんはダーウィンが大好き!!!
録画した放送を繰り返し見てくれているんだそうです。
そんなライくん、2010年11月14日放送『我はイセエビ よろい武者』ももちろん見てくれていて、ナレーションに出てきた
『天敵(てんてき)』という言葉に疑問を持ったそうです!!
テレビをみていると、イセエビがタコに食べられて、タコはウツボに食べられて・・・
そこでらいくんの鋭い質問!!
「じゃぁ、ウツボは何に食べられるの??ウツボの天敵は何??!」
というわけで、今回お母さんからこの質問をいただいたというわけなんですな~。
さて本題に戻りましょう。
ウツボの天敵、たしかに放送ではウツボの天敵までは突き止められてなかったですが、ライくん本当に鋭いですね~。
私もわからないことは何でも質問しちゃいますが、それは思いつかなかった!!!
そこで、イセエビの放送の担当ディレクターのタドコロさんに、ちょいと聞いてきましたぞ!!
ライ君、そしてお父さん、お母さん、いつも家族でダーウィンが来た!を見てくださっているとのこと、
誠にありがとうございます。
早速質問にお答えしたいと思います。
少なくとも、大人のウツボには、天敵はいないと考えられているようです。
実際、私たちの前では、タコはあっけなくウツボにやられてしまいましたが、取材で話を聞いた人の中には、タコがウツボを食べているのを見たことがあるという方もいました。
しかし、そのウツボがもともと死んでいたのか、仕留めたものなのかは確認できなかったそうです。
また、「ウツボのほうがタコよりも小さいと、必ずタコが勝つ。腕でウツボを絞め殺す。」と書いてある本もあります。
もしこの本が本当なら、ウツボの天敵は「大きいタコ」ということになりますね。
また、もうひとついえるのは、和歌山や鹿児島などでは「ウツボ料理」が好んで食べられる地方もあります。
もしかしたら、ウツボの天敵は「人間」ともいえるかもしれませんね・・・
なるほど~。
はっきりとしたことはまだまだ謎の中ですが、ウツボも決して無敵ではなさそうですな~。
それにしても、ウツボ料理なんてもの初めて聞きましたな~。
おいしいんですかな??
私はとっても興味がありますぞ~!
ライくんも是非お父さん・お母さんと旅行などで行くことがあったら食べてみてくださいね~!
感想聞かせてください~♪
とここで、ライくんがイラストを書いてくれました~!ご紹介しましょう~♪
センザンコウと赤ちゃんチーターだそうです。
ライくん、ダーウィンが来た!の中でも特にライオンが大のお気に入り。
書いてくれた赤ちゃんチーターを「ムトト」と名づけているそうですぞ~かわいいですな~。
毎日のように『アフリカに行きたい~』というライくんを、お父さんたちがいろんな動物園やサファリパークへつれてってくれるんです。
いつか本当にアフリカへいけるかな??
楽しみですな~!!!!
頼くん、お父さん、お母さん、たくさんのコメントとイラストありがとうございました!
これからもダーウィンが来た!たくさん見てくださいね~。
皆さんからの質問やイラストも随時募集していますぞ~。
放送の内容で疑問に思ったことがあればこうやって私が代わりに取材してきますから、ど~しどし送ってくださいね~♪