【ゴジだっちゃ!】令和3年6月23日(水)
水曜日担当の名雪祥代です。
今日は打越アナが担当してくださいました。
まあ、なんともユニークな方で
どんどんフリートークになっていっちゃう自由さ!
かつて青森にお住まいだったこともあって
五所川原の話題も盛り上がる盛り上がる!
打越アナ、ラジオ向いてらっしゃいます。
さてゲストが伊東洋平さん(写真左)でした。
私は初対面で(popsのシンガーさんとお会いすること自体があまりないので)
どんな方なのかな~~と思っていましたが
とても誠実で、音楽と人に真摯な方でした。
今回制作された曲が
平和について歌った「優しさの色の歌」。
仙台空襲について歌った歌だそうで
子どもたち(仙台市内9校、711人のメッセージを集めた)の
書いたメモから言葉を紡いで書いた1曲。
放送中、その歌声を言葉の意味や重みや、寄り添う様子に
とても心を打たれ、涙が出そうになりました。
曲調もこのメロディしかないと思わせるような
シンプルで、心の奥にす~~っと届くような旋律。
制作したDVDは仙台市内の小学校に配布されるなどの
活動をしていくそうです。
ああ~~~
すごいなあ。。
昨年8月に広島に行って被爆ピアノとの共演して
その様子をゴジだっちゃ!で放送していたので
なんとなく、共有の思いがありました。
洋平さんと何かコラボできたらいいな~~と
勝手に思ったりして・・・
音楽が伝えられることの可能性を感じた今日のゴジだっちゃ!でした。
「おらほの地名」は、「おかえりモネ」の舞台でもある「気仙沼」でした。
地名の由来には和語説とアイヌ語説があり、今日はアイヌ語説を紹介しました。
一般的には「kes・moy(ケシ・モイ)」=「外れ、岬の陰になっているような
波静かな海、入江」の意味に漢字があてられたと思われます。
海岸に沿ってやってきたアイヌの人々との交流から、地名に残ったのでしょう。
【曲】
TSUBASA/伊東洋平
優しさの色の歌/伊東洋平Ver.
優しさの色の歌/合唱Ver.
※明日のメッセージテーマは「蓄電・充電」です
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:15 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク