【ゴジだっちゃ!】令和3年6月10日(木)
木曜日担当の安藤歩美です。
きょう盛岡では最高気温が31℃だったとのこと。
梅雨が来る前に真夏のような日が来ていますが、
熱中症には気をつけながらお過ごし下さいね!
さて東北では「北海道・北東北の縄文遺跡群」が
世界文化遺産に登録される見通しになりました!(拍手)
そのうちの一つ、岩手県一戸町の御所野遺跡について
一戸町教育委員会 世界遺産登録推進室の
菅野紀子さん(写真)にお話を伺いました。
御所野遺跡は今から4500年前に500年間ほど続いた
集落跡といい、800棟以上の竪穴住居が発見されています。
今も豊かな自然に囲まれた環境で遺跡が保存され、菅野さんは
「これまで住民の皆さんと遺跡や環境の保護活動をしてきた
熱心さも評価してもらえたのではないか」と話していました。
御所野遺跡は北東北と南東北の文化が交わる場所で、
双方の文化の特徴を併せ持つ土器が出土されるなど
文化的にも面白い特徴があるそう。
世界遺産登録で新たな「縄文ブーム」も起きそうですし、
コロナが落ち着いたらぜひ訪れたい場所の一つですね。
「週刊 防災士」は、東北福祉大学の跡部寛明さんでした。
急に暑くなってきたこの時期、知っておきたい熱中症対策を教えてくれました。
こまめに水分補給をして汗を大量にかいたときは塩分も取ること。
人との距離があるときは適宜マスクを外して休憩すること。
熱中症の疑いがある場合は涼しい場所で体を冷やすことなどの
大切さを伝えてくれました。しっかり予防しましょう!
【曲】
縄文人に相談だ/TATEANAS
※明日のメッセージテーマは「あの人と仙台」です
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:26 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク