【ゴジだっちゃ!】令和2年10月27日(火)
火曜日担当の星川幸です。
爽やかな秋らしい一日でしたね。

こちらは杉尾さんが撮影した
きょうの錦町公園の様子です。
色づき始めた木々に日差しがあたって、
秋らしい風景を見せてくれました。
いい季節だなぁ。
きょうのメッセージテーマは「ぬいぐるみの思い出」
ほっこりするあたたかい思い出がたくさん寄せられました。
ぬいぐるみって特別なものですよね。
ただの“物”ではなく、家族のようで、友達のようで。
スタジオにもこんな子たちがいますよ!
何をおっしゃべりしているのか覗いてみると・・

牛政宗「ねぇ。ねぇ。記者会見見た?」
おのくん「これからのベガルタ仙台どうなるんだろう?」
オクトパス「今は何やっても焼け石に水だな・・」
やっぺぇ「アマビエやっぺぇが厄除けするから大丈夫!」
全員「みんなで応援しよ~!!」
なんちゃって(^^)
あすもたくさんのメッセージお待ちしています!
【曲】
&LOVE/King&Prince
The Teddy Bear’s Picnic/Rosemary Clooney
※明日のメッセージテーマは「なぐり書き」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:51 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク
だっちゃ通信<10月27日(火)>~大和町から~
だっちゃ通信は、大和町の赤坂隆一さんでした。
今日はイベントを2つ紹介しました。
まずは、11月3日(火・祝)に開催される「第29回陶器祭」です。
場所は百窯の里 七ツ森陶芸体験館で、陶器の半額市、大和町物産品販売などがあります。
詳しくは、百窯の里 七ツ森陶芸体験館(TEL022-346-2377)へ。
そして、11月14日(土)の「原木しいたけ植菌体験会」です。
会場は、ヤマザワ杜のまち店で、原木に菌を植える体験ができ、持ち帰ることができます。
体験は50人程度で、直接会場で受け付けるそうです。
詳しくは、大和町露地栽培原木しいたけ生産推進協議会(TEL022-345-1119)へ。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:39 | カテゴリ:だっちゃ通信 | 固定リンク
10月27日(火)放送「川柳の時間」
課題「店」
特選
店頭に並んだマスク笑ってら(愛知県長久手市 もぐらのチカちゃんさん)
入選
ラーメン屋がんこな味が自慢です(仙台市太白区 真田義子さん)
シャッターをコロナが閉める商店街(東京都府中市 三太郎さん)
セルフレジできたら次はキャッシュレス(仙台市青葉区 佐藤恵子さん)
かつて無い店頭合戦ブランド米(多賀城市 さくらふぶきさん)
落ちているモラルを拾う清掃日(自由吟)(埼玉県久喜市 粟井双仙さん)
七億円当たった店は並んでる(仙台市青葉区 深谷隆志さん)
コンビニで命を繋ぐ老い二人(仙台市太白区 佐藤信則さん)
バラ一本昨夜のごめん買いに行く(岡山市 葵さん)
百年の老舗もついに店仕舞い(仙台市泉区 いずみのあっちゃんさん)
古書店に溶けるコートのナフタリン(仙台市太白区 島文庫さん)
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:28 | カテゴリ:川柳の時間 過去の作品 | 固定リンク