【ゴジだっちゃ!】令和2年10月20日(火)
火曜日担当の星川幸です。
秋晴れの一日でしたね。
日差しがポカポカと暖かく、
錦町公園でも日向ぼっこをしている人がちらほら。
穏やかな気持ちで出勤しました。
きょうのメッセージテーマは「ヘアスタイル」
10(とう)月20(はつ)日は、頭髪の日だそうです。
皆さんの髪形へのこだわり、楽しく読ませていただきました!
中には「ハマトラ」や「パンチパーマ」など、
私は実際に見たことがない髪形をされていた方も!
すごい!ファンキー!ぜひ、明日もメッセージください(笑)
(写真を添付してくださった方、ありがとうございました!)
ご紹介できなかったのですが、髪の毛を寄付する「ヘアドネーション」のために
髪を伸ばしていらっしゃる方もいらっしゃいました。
「何か人の役に立つことをしたい」という思いからとのこと。
そのあたたかい気持ちが素敵ですね。
さて、ことしも川柳・短歌大会が迫ってきました!

11月21日(土)ラジオ第一午後1時5分から生放送です!
作品の締め切りは、11月6日(金)必着。
応募の際は「川柳・短歌大会宛」と明記してくださいね。
(通常の放送に送られたものか、大会宛か、わからなくなるんです)
みなさんのご応募お待ちしております!!
【曲】
好き好きシャーツ/ヘアカット100
アサトヒカリ/C&K
※明日のメッセージテーマは「ファンキーなあいつ」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:19:00 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク
10月20日(火)放送「短歌の時間」
入選歌
街路樹の朝な夕なの赤や黄の秋届けたる友の病室(仙台市泉区 岩松紀子さん)
もみ殻の中で冬眠したリンゴまたばあちゃんの思い出話(さいたま市 福多郎さん)
干柿の暖簾を仰ぎふるさとの浸み込むやうな寒さ楽しむ(兵庫県明石市 小田龍聖さん)
コロナ禍も猛暑の夏も台風も尋常ならざる今年の主役(仙台市青葉区 柏木ぽてぽてさん)
丑年は耐えて我慢の年なれど一歩踏み出す仙台初売り(名取市 ふじさきしゅうじさん)
添削歌
【原作】風に揺れコスモスなびき笑顔咲くふたりの間分け入るように
【添削】風に揺れなびくコスモス咲く笑顔ふたりの間分け入るように
~添削のポイント~
動作の重複は最小限にしましょう。
名詞を後に置いて動作を目立たなくしてみました。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:42 | カテゴリ:短歌の時間 過去の作品 | 固定リンク
だっちゃ通信<10月20日(火)>~柴田町から~
だっちゃ通信は、柴田町の太田正孝さんでした。
柴田小学校では来年度から町内の学区外から、入学・転入希望者を受け入れることになったそうです。
町内で唯一、児童数が100人を切り、現在は全校で38人の柴田小。
町教育委員会は柴田小を小規模特認校いに指定し、
学区外からの通学を認めることで、統廃合を回避する方針です。
敷地内に雑木林があり、週に一度「新聞の時間」があったり、
6年生は卒業制作で陶芸をするなど、地域を生かした特色ある学校づくりをしているとか。
募集は12月25日までで、新入生だけでなく全学年が対象とのことです。
詳しくは、柴田町教育委員会総務課(TEL0224-55-2134)へ。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:16 | カテゴリ:だっちゃ通信 | 固定リンク