【ゴジだっちゃ!】令和2年10月6日(火)
火曜日担当の星川幸です。
日が落ちると一気に気温が落ち、空気がひんやりしますね。
きのうの帰り道で、キンモクセイの香りがふわっと漂ってきて、
秋の深まりを感じました。
キンモクセイの甘い香り、大好きです。
10月1日~10日は「目とメガネの旬間」ということで、
きょうは皆さんから「目とメガネ」についてメッセージをいただきました。
メガネ愛用者の方からたくさんメッセージが届いたのですが、
皆さん、用途によって数本のメガネを使い分けているのですね。
私もド近眼のため、会社ではコンタクトレンズ、家ではメガネが手放せません。
あまりこだわりがないので、何年もメガネを変えていないのですが、
本を読むとき、お出かけするとき、運動するとき・・
場面ごとにぴったり合うメガネがあれば、便利だしおしゃれだろうなぁ。
杉尾さんは何本かメガネを持っていらっしゃいますので、
テレビに出演されるときに注目してみてください(^^)v
だっちゃ部屋に、秋の味覚が届きました!

県内産の梨!!食欲の秋をしっかり堪能させいただきます。
ありがとうございます!
【曲】
サイン/アンジェラ・アキ
エンジェル・アイズ/スティング
※明日のメッセージテーマは「好きなブランド米」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:54 | カテゴリ:今日のだっちゃ | 固定リンク
10月6日(火)放送「短歌の時間」
入選歌
日焼せし肌の寒さを感じつつ高き秋刀魚の一尾分け合ふ(兵庫県明石市 小田和子さん)
髪型をショートに変へて帰り来しはなやぐ顔の妻の立秋(仙台市青葉区 深谷みのりさん)
青春は雨に打たれて帰路二人小走りしながら楽しめる時(鹿児島県伊佐市 ももたろうさん)
ありったけ探すも出ないもどかしさ寸足らずだな我の語彙力(仙台市泉区 ゆっきぃーさん)
這い乍ら絡まり乍ら伸びてゆく連なり開くこぼれ朝顔(岩沼市 西尾律子さん)
添削歌
【原作】目に見えぬコロナに怯え目に見えぬ音楽に癒やされる日々日々
【添削】目に見えぬコロナに怯え目に見えぬ日々の音楽に癒されおりぬ
~添削のポイント~
短歌の定型に納める言葉選びを意識することが大切です。
言葉の順番の見直しを試してみましょう。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:40 | カテゴリ:短歌の時間 過去の作品 | 固定リンク
だっちゃ通信<10月6日(火)>~名取市から~
だっちゃ通信は、名取市の格井直光さんでした。
格井さんが発行している情報誌「閖上だより」の秋号で取り上げた
閖上の夏の様子を伝えていただきました。
8月11日には、震災からの復興を祈って「LIGHT UP NIPPON 名取・閖上」が行われました。
同日同時刻に被災した各地で一斉に打ち上げるというもので、
コロナの影響で一度は中止になったものの、急遽、主催団体から決行の連絡。
住民の協力で、75発の花火が夜空を彩りました。
また今年4月に発足したばかりの閖上西町内会では夏祭りが行われ、250人が参加。
今後も感染予防をしながら、小規模の催しを企画しているそうです。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:13 | カテゴリ:だっちゃ通信 | 固定リンク