【ゴジだっちゃ!】令和3年10月26日(火)
火曜日担当の星川幸です。
きょうは日中雨が降っていて太陽が見られず、
気温も上がりませんでした。
夜も冷えそうですから、暖かくして休みましょう。
きょうは、生放送でお題を発表して短歌を募集する「TANKA NEO」
今回で3回目!お題は「美しい」でした。
言葉のイメージを膨らませて詠むのが難しいという形容詞のお題でしたが、
みなさん、いろんな「美しい」の表現に挑戦してくださいました。
今回もリスナーさんと一緒に挑戦した杉尾さん。
作品はこちらです!
「あの頃は キラキラしていたビューティフル 色あせている令和の雨に」
杉尾さんに解釈を聞いてみると‥
「1970 年頃は『モーレツからビューティフルの時代』と言われ、経済成長とともに
ビューティフルという言葉は『美しい未来』を予見させるキラキラした輝きを放っていました。
あれから半世紀、ビューティフルという言葉は『失われた20年』とともに色褪せ、輝きを失っている。
成長から取り残され、低空飛行が続くこの国の経済状況を、歌に込めました。」とのこと。
近江さんは、これまでの作品で最も良い!とほめていらっしゃいました。
杉尾さんの歌人への道はまだまだ続きます‥
次回もたくさんの投稿お待ちしています!
さて、「美しい」ということで、
美しい方々と写真を撮りにいらっしゃいませんか?
宮城県が舞台の連続テレビ小説「おかえりモネ」はいよいよ最終週!
放送もあと3回‥あっという間ですね。
モネロスが心配というあなたにおすすめ展示会がありますよ!
NHK仙台放送局1階で開催中の「おかえりモネご当地巡回展」です。
モネ役の清原果耶さんをはじめキャストの皆さんの等身大パネルや、
サイン色紙のほか、モネ関連の楽しい展示がいっぱいです!
菅波先生もいますよ~vv
貴重なものを間近で見られるチャンス!
ドラマの放送が終わった後も11月7日(日)まで開催しています!
きょうの「防災クイズ“備えっぺ”」
問)災害が起きたときにそなえる備蓄食、備蓄が効果的に行うための方法として
「ローリングストック法」があります。
そのローリングストック法の説明として正しいものは次のうちどれでしょう?
A.備蓄食を「ローリング」の名のとおり、コロコロ転がして長持ちさせる方法
B.非常食だけを一週間そろえて、賞味期限が来たら買い足していく方法
C.非常食だけで一週間分そろえるということではなく、普段の生活の中で消費しながら、
消費した分を買い足していくという方法
正解は、Cです。
備蓄品だけで一週間分ではなく、今あるものもうまく活用する。
それが普段と変わらない食事をするということに重要な役割を果たしてくれます。
いつも食べている冷凍食品を多めに買ってみるとか量が多い物を選ぶなどもひとつです。
「災害が起きたときのためだけにやる」のは長続きしませんし、無駄が多くなりがちです。
普段の生活の中で、災害時の食料備蓄を組み込んでみましょう。
【曲】 ビューティフル/クリスティーナ・アギレラ
※明日のメッセージテーマは「我が心のロックスター」です。
投稿者:ゴジだっちゃ!スタッフ | 投稿時間:18:57